ボードゲームを全く遊んだことがない人向け。 ルールは簡単でも、ボードゲームを遊んだ感があります!
ヒューゴ おばけと鬼ごっこ(ミッドナイトパーティー)
おばけのヒューゴは3倍速い!捕まらないように逃げ切れる?
プレイヤーはダンスパーティの参加者となり、突如現れたおばけから逃げようとします。
ブロックス
ちょっと変わった陣取りゲーム?相手を邪魔しつつブロック配置!
自分の色のブロックを、頂点で接するようになるべくたくさん置いていくゲームです。
ぴっぐテン
カードを出し足し引き算ぴったり10で「ぴっぐテン!」
子ブタたちのイラストがかわいいカードゲーム「ぴっぐテン」。足し算ができる子どもから大人まで楽しめるお手軽ゲームです。
ハゲタカのえじき
単独1位じゃないとダメ!裏をかく?それとも素直にいく?
手札の数字カードを使ってハゲタカカードを奪い合う「ハゲタカのえじき」。誰でもわかる簡単なルールで、奥の深い心理戦が楽しめる名作ゲームです。
ニムト
6枚めのカードはアウト!のろまな牛を引き取るのは誰?
牛の絵が描かれたカードをつかう「ニムト」4つの列にカードを置いていくゲームです。
ドメモ
分かるのは他人の数字のみ推理して自分の数字を当てよう!
推理・心理戦が白熱する、手軽ながらも中毒性のある「ドメモ」。シンプルで分かりやすい、定番ゲームです。
チケット トゥ ライド
目的地目指して路線建設!アメリカ大陸を旅しよう
様々な色の列車カードを使い、ボード上に線路をつなげていく「チケット・トゥ・ライド」 北アメリカ大陸を舞台に、自分の線路を広げていきます。
それはオレの魚だ!
シンプルな陣取りゲーム相手を邪魔して魚を独り占め!
他人を蹴散らしつつ、少しでも多くの魚を集めるボードゲーム、「それは俺の魚だ!」。
ストライク
うまく振ってゾロ目を狙おう意外と技術力がモノを言う!?
コロシアムの中にサイコロを投げ入れて、ゾロ目を揃えるメンコのようなボードゲーム「ストライク」。運の要素もありながら、サイコロのぶつけ方も重要になってくる、子どもから大人まで楽しめるバランスの良いゲームです。
スティッキー
崩したら負けのドキドキ勝負お子様にもおすすめです
全て木の素材で作られた、カラフルでオシャレな「スティッキー」。子どもから大人まで手軽に楽しめる、バランスゲームです。
ごきぶりポーカー
「これはゴキブリです!」害虫カードの押し付け合い!
みんなの嫌われ者、「ゴキブリ」「ネズミ」「ハエ」などのカードを嘘をつきながら押し付け合うブラフ(うそつき)ゲームの名作、「ごきぶりポーカー」。
キャプテン・リノ
カードを積んでタワー建築!崩さないように詰めるかな?
ウノ風のカードゲームにバランスゲームの要素が加わったパーティーゲーム「キャプテン・リノ」。イラストがとてもかわいい、子供から大人まで楽しめるボードゲームです。
お邪魔者
お邪魔者は誰?疑心暗鬼になっちゃうゲーム!
プレイヤーは金鉱掘りになり、協力して金塊を掘り当てようとします。しかし中にはお邪魔者がいて、金鉱掘りたちのジャマをしてきます。
ウントチュース!
2番手が一番マズい!いつ身を引くかが大事です
このゲームは手札からカードを1枚ずつ出していき、その数値の高い順に場に出ている点数カードを奪い合います。
イチゴリラ
イチゴなら1枚、ゴリラなら5枚!変則的な神経衰弱
子どもでも気軽に遊べる、神経衰弱をベースにしたボードゲーム「イチゴリラ」。大人でも白熱するアレンジルールが楽しい、誰にでも楽しめるゲームです。
コリドール・キッズ
壁を置いて邪魔しちゃえ!読み合いが楽しいゲーム
自分のネズミを上手にチーズまで導くのが目的のフランスの名作ゲーム、「コリドール・キッズ」。子どもでも分かりやすいシンプルなルールで、親子で気軽に楽しめるボードゲームです。
クアルト!
ちょっと特殊な4目並べ!相手にコマを選ばせるのがミソ!
フランスではオセロ並に有名な伝統的なボードゲーム「クアルト」。四目並べの要領で、コマが縦・横・斜めに1列揃えた方が勝ちというとてもシンプルな2人用ゲームです。
ガイスター
シンプルなのに奥が深い心理戦!はじめてのボードゲームにも!
30年以上前に発売された名作「ガイスター」。単純なルールなのに、とても奥が深い名作心理ボードゲームです。