4月27日(土)〜5月6日(月)のGW期間はハイシーズン料金となります。詳しくはこちらをご覧ください。

プレイ人数1人~∞(無限大)「ハイパーロボット」※懸賞なしクイズ付き!!

以前ご紹介した「スタートプレイヤー」はプレイ人数2~∞(無限大)という非常に広い対応人数幅を持つゲームでした。
今回ご紹介する「ハイパーロボット」はそのスタートプレイヤーを超える驚異の対応幅。

プレイ人数:1~∞(無限大)!!

robots

・前後左右、4方向にまっすぐしか進めない
・動き出したら何か(壁orロボット)にぶつかるまで止まれない

こんなハイパーな性能のロボット4体を操作して問題を早解きするパズルゲームです。

盤面に適当に4体4色のロボット(+銀色のロボット)を配置し、ゴールを示すチップをめくってゲームスタートです。
チップに示された色と形の書かれたマスに、チップの色と同じ色のロボットを移動させるまでの最短手数を探します。
見つけたら大きな声で宣言!砂時計でカウントダウンのスタートです(約1分)。
他のプレイヤーはその宣言よりも少ない手数を探し、同じく宣言。
砂時計の砂が落ち切った段階で一番少ない手数を宣言したプレイヤーが宣言した手数で問題を解きます。
これをチップがなくなるまで繰り返してゲーム終了。
ターン制ではないので、何人でもプレイ可能なのです。

hyper_robot_quiz

※中央の赤丸がゴールを示すチップ、その左上の赤丸がゴールです。黄色のロボットをここまで連れて行ってあげてください。
 中央のゴールチップがおいてある4マスの部分も壁として扱います。

実はこのゲーム、ルール本文に登場しない銀色の駒が一緒に入っています。
なぜなのか?ルールの最後にこう書いてあります。
「ゲームでは使わないんだけど、銀色の駒入れといたよ。何か面白い使い方を考えて、思いついたら教えてね。」
ゲームの作者はガイスターハゲタカのえじきを作ったアレックスランドルフ。
おちゃめなおじいちゃんですね。数年前に亡くなられてしまったので教えてあげられないのが残念ですが、今ちょっと考えてみました。

一歩ずつルール

銀色の駒は壁にぶつかるまでではなく1マスずつ動ける。しかし、1マス移動するのに2手かかる

破壊光線ルール

銀色の駒は四方から破壊光線が出ており(移動中も)、破壊光線を他のロボットにあててはならない(光線は壁で遮れる)

というわけで、懸賞なしクイズ!正解者には自己満足をプレゼント。
各ルール、それぞれ何手でゴールできるでしょうか。↓反転すると僕の手数書いてます。
もっと短い手を見つけた人はレッツツイート!!

通常ルール:8手、一歩ずつルール:7手、破壊光線ルール:11手

ハイパーロボット

カタンでボードゲームの世界に出会いました。好きなゲームはコリドール。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

ミュージアムサスペクツ

博物館に残された手がかりを頼りに16人の容疑者の中から犯人を見つけ出す推理ゲームです。

16人の容疑者の中から、犯人または犯行グループを見つけ出しましょう。
自分の手番では、手がかりカードをめくってヒントを確認します。
その後、手元の調査チップから1枚選び、最も疑わしい犯人の上に置きます。
6ラウンドくり返したらゲーム終了となります。
正しい犯人タイルの上にチップを置けていたらチップの値が得点となります。
最も得点の高い人が勝利です!

他の人が置いたチップから犯人を予想したり、他の人を誘導したりと、手軽に推理が楽しめるゲームです。

このゲームを詳しく見る