【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

盛り上がること間違いなし!現役大学生が選ぶ絶対面白いパーティータイプのボードゲーム5選!

araiparty

こんにちは!池袋店スタッフのこうへいです。

僕は友達の紹介でボードゲームにハマり始めたのですが、特にパーティータイプのボードゲームは、初めての人でも参加しやすく、盛り上がりますよね!
初対面同士のお客さんが一緒に遊ぶ光景もよく目にしますが、ゲームをきっかけに話しやすくなること間違いなしです!

そんな場面にピッタリなパーティーゲーム。
実際に僕が遊んで盛り上がったゲームの中から、特にオススメの5つのゲームを紹介したいと思います!!

1.私の世界の見方

ザ・○○人間コンテスト!!
あなたなら、どんな人間のコンテストが見たい?
お題に沿って手札から面白い言葉を選ぶ、大喜利ゲーム
とんでもない「あなたの世界の見方」がバレてしまうかも…!?

2.キャット&チョコレート

猫とチョコレートを使って、○○!?
配られるのは、何の関係も無さそうな3枚の手持ちカード…
それらのカードを駆使してアクシデントを乗り切るべく、他のプレイヤーを説得しよう!




3.コードネーム

スパイマスターのヒントをもとに、自分のチームのエージェントのコードネームを探すチーム戦!
スパイマスターの思考回路を仲間が理解することが出来るのかが勝負のカギに…

4.DiXit(ディクシット)

メルヘンチックな絵から、連想される一文を考えよう。難しすぎても、簡単すぎてもいけません。
語り部がどんな考え方をするのかを想像して…??
友達同士で遊ぶ時は、共通の話題で一文を考えると一層盛り上がりますよ!

5.コヨーテ

あなたが見える場の合計数は少なくても、隣の人は大きな数字を宣言してる!?
それはブラフなのか、本当なのか…
他人のカードはもちろん、表情や話し方、得られる情報を駆使して心理戦を勝ち抜け!!

いかがでしたでしょうか?
どれも、難しいルールはないので、初めての方を交えてもカンタンに楽しめると思います!

もちろん、どのゲームもJELLY JELLY CAFE で遊んでいただけます!
ぜひ、遊ぶときの参考にしてみてくださいね。

アバター画像

お店にいるのは不定期になってしまったものの、ボードゲームに人生を捧げかけている。新入荷のゲームを一緒に遊んでくれる人をゆる募してます。一緒に遊んでくださいね!
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る