
ボードゲーム
3~4人で遊べるゲームは多いのですが、2人になると途端に選択肢が狭まってしまう。そんな事はありませんか?
今回はそんなお悩みを解決するため、2人で遊ぶと超面白いゲーム達をご紹介いたします!


ジャンル | ハンドマネジメント |
---|---|
難易度 | ★★☆☆☆ |
プレイ時間 | 30分 |
マハラジャの商人となり、相手よりも効率良く商品を売買していくゲーム。商品を売って得点にするか、商品を手に入れるか。どちらかをすればどちらかができず、そのジレンマが悩ましい!


ジャンル | タイル配置・読み合い |
---|---|
難易度 | ★★★☆☆ |
プレイ時間 | 20~30分 |
2001年の年間ゲーム大賞を受賞した名作。
都市、草原、道、修道院。様々な地形が書かれたマップを繋ぎ合わせて高得点目指すゲームです。

2人でやりこんで大会に乗り込む、そんな目標を持って遊ぶ事もできちゃうゲームです。

ジャンル | ドラフト・文明造り |
---|---|
難易度 | ★★★★☆ |
プレイ時間 | 45分 |
世界の七不思議を完成させ、敵を倒せ!
様々な能力を持つカードを交互に取り合い、より強い文明を目指すゲーム。

相手の勝ち筋を妨害しつつ戦っていく、この綱渡り感がたまりません!
シティーズ

ジャンル | 拡大再生産・ワーカープレイスメント |
---|---|
難易度 | ★★★★★ |
プレイ時間 | 120分~ |
人口が増加し続けた近未来。世界を救う為、人類の新たな領土「海底」を切り拓け!
海底都市発展に必要な資材を効率良く集め、ドンドン投資&開拓していくゲームです。

ゲーム終了時、出来上がった都市を見るのも感動ものです!
2人でもボードゲームは楽しい
今回の記事では2人で遊ぶと熱いゲーム4つをご紹介してきました。「カルカソンヌ」「アンダーウォーターシティーズ」は2人専用ではなく人数が増えても遊べるゲームで、人が増えても楽しく遊べます。
特にカルカソンヌは、複数人数になると他プレイヤーとの交渉などが発生して、2人で遊ぶ時と全く違う楽しさがあります。お家に一個あると色々活躍するゲームですね。
川崎店では今回ご紹介したゲームは全てプレイ用に取り揃えてあります。ぜひお店や自宅で遊んでみてください!
今回紹介したゲーム達
こんな記事もどうですか?

ファーナス -ロシア産業革命-
ディスクをカードに配置する競りでカードを獲得して、獲得したカードを使用して資源を生産/変換したり、換金することで資金を稼ぐことを目指す拡大再生産系ボードゲームです。
プレイヤーは1~4のディスクを手番順に獲得したいカードに配置します。ディスクは数字が描かれており、1番大きい数字のディスクを配置したプレイヤーがカードを獲得でき、それ以外の数字のディスクを置いたプレイヤーは数字の数だけカード上部の補償効果を使用できます。
その後、各プレイヤーは獲得したカードの効果を順に使用して資源を得たり、換金することができます。4ラウンド終了時に最もお金を集めているプレイヤーがゲームの勝者です。
各々別の効果を持つキャラクターカードを使用することでゲームをより優位に進めたり、ヴァリアントルールを使用することで上級者でも楽しめる作品となっています。