

こんにちは。川崎店重ゲー担当スタッフのふじわらです。今回は私がずっと行きたかった店舗の紹介です!(前回の記事はコチラ↓)
こんにちは。川崎店重ゲー担当スタッフのふじわらです。今回は私がずっと行きたかった店舗の紹介です!(前回の記事はコチラ↓)
何故、重ゲーを含むこれ程のゲームを所蔵しているのか?その理由や店長オススメのゲームなどについてお話しを聞かせて頂きましたので、こちらを記事として紹介させて頂きます!
歩道橋を左に折れてエスカレーターを降り、ひたすら直進していると目当てのビルが。
このビルの5階です。
エレベーターで上がると入口が!既にゲーム棚が見えています。
中に入ると、早速店長さんがお気に入りの重ゲーと共に出迎えてくれました!
はじめまして!JELLY JELLY CAFE 立川店店長のおおこだです!
遠路はるばるようこそ!
はじめまして!今日はよろしくお願いします!
ゲーム数 | 約1100個(8月現在) |
---|---|
アクセス | JR立川駅南口より出て徒歩5分 |
電話番号 | 042-519-3227 |
住所 | 東京都立川市錦町2-2-1 SK錦町ビル 5F Googleマップで見る |
カウンター回りも所狭しとボドゲ達が!
カウンターからテーブルの間の通路壁にはご自慢の「トリックテイキングコーナー」も。トリックテイキングはシブいジャンルながらどれも奥深い面白さを持っている。
しかし、凄いですね。壁やカウンターにまで所狭しとボードゲームが飾られていて……。何というか圧巻です。
開店当初は500個あるか無いかくらいでしたが、うちは東京23区外のお店という事もあり「何か尖った面を出したい!」と思って、ボードゲームの品ぞろえは他店に負けないよう増やしていきました!月に10個程のペースで増えて、今では1100個以上になりました。
遊び始めたのは中学高校の時でした。全寮制の学校だったのでTVが無く、当時流行っていたTVゲームが遊べない状況でした。そんな中で私達の間で流行ったのがアナログゲームでした。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「タイタン」「アクワイア」「クトゥルフの呼び声」などを寮内で遊んでいましたね。私はもっぱらTRPG以外を遊んでいましたが。
ある意味でTVが無い状況が良かったのですね。
はい。おかげでボードゲームの存在を知る事ができました。大学生の間はTVゲームに比重が偏りましたが、社会人になってからは近くのボードゲーム会などに出席してボドゲに触れる機会が増えました。それから継続して現在に至る感じですね。
4年前頃から「ボードゲーム市場の拡大」をヒシヒシと感じ始めたのが契機ですね。ボドゲに携わる仕事を始めるなら市場拡大している今しかないと思い始め、その時にちょうどジェリカフェのフランチャイズ広告を見たのでそれに申しこみました。
ボードゲーム市場の拡大ですか?
はい。そう思うようになったのは若い方でもボードゲームを知っているという方を以前より見かけるようになったという事と、東北での震災を機に電源を使わないゲーム達への期待感が社会的に高くなったという印象があったからですね。そういう訳でボドゲ市場は拡大していると見込み、立川店を開きました。
ボドゲに本格的にハマった&今でも大会に出ているという理由で一番好きなゲームは「カタンの開拓者たち」!
……なのですが、重ゲーという括りだと「アグリコラ(旧版:※注)」ですね。「凄い量のカードが入ってて、しかも全部効果が違う」という点に驚き、またそれがやりこみ要素にもなっていて何度も遊んじゃいました。
「アグリコラ」は良いゲームですね!私も旧版の頃に遊び倒しました。
アグリコラは自分の農場という箱庭を造っていくゲームなので、何というか負けてもその出来上がった農場を眺めていると「負けてもなんだか満足できたな」と思わせてくれる点も気にってます(笑)
確かに。畑や牧場が出来上がる様を見ていくのも楽しめて、満足感ありますね。
他にも「グレートウェスタントレイル」「フードチェーンマグネイト」もオススメですね。どちらも様々な戦略を組み立てられる、やりこみがいのあるゲームです。
両方とも良作ですね!私も「グレートウェスタントレイル」は大ファンで攻略記事を書こうかと思うくらいに遊びました。
良いゲームですよね……。(しみじみ)
良いゲームですね……。(しみじみ)
立川店ではスタッフのボードゲームへの熱意&愛情が非常に高い。ボードゲーム好きが高じて、海外のボードゲームを輸入&翻訳を行うブランド「ホヌゲームズ」を立ち上げたスタッフもいる程だ(通販サイトJELLYでもこのホヌゲームズ製品を取り扱い中。古き良きユーロゲームを彷彿とさせるディープなラインナップだ)。
おおこだ店長の後押しや普段から様々なゲームに触れる機会があるからこそ、このような「ボドゲ事業」を始めるスタッフが成長していくのかも知れない。
国内最大級のボドゲ所蔵量と質の高いスタッフが在籍するJELLY JELLY CAFE 立川店。
「重ゲーをやりたい!」という方にも勿論超オススメなのですが、スタッフさんの接客練度の高さや店内の明るい雰囲気から「初めてボドゲを遊ぶ」という方にも、オススメしたい店舗でした。
当店では重ゲーは勿論、様々なボドゲを取り揃えています!品揃えでは負けません!最近では「ジャストワン」や「Hanabi」などの協力ゲームも人気で積極的にオススメしています!「レアゲーも含めてとにかく色んな重ゲーに触れたい」「皆で仲良くなれるゲームがしたい」そんな時は是非当店をご利用下さい!
本日はありがとうございました!まだまだご紹介できていないレアゲーなども店内にございます!
皆さんも立川店で自分に合うゲームを「発掘」してみてはいかがでしょうか?
カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。
プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。
1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。
集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。
カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。