ボードゲーム紹介
あふれた霊薬を引き取らないようにうまくカードを出していくゲームです。

ポイズン

3つの大釜と数字の書かれた霊薬カードを使って薬をつくる「ポイズン」。大釜から霊薬があふれないようにうまくカードを出していきます。

3人から6人用ゲームで、3つの大釜と、数字の書かれた3種類の霊薬カードと、毒薬カードを使います。ゲームに勝利するためには大釜から霊薬があふれないように、うまくカードを出す必要があります。1つの大釜には1つの種類の霊薬カードしか出せません。大釜に置かれた数字の合計値が13を超えてしまうとバーストです。超えてしまったカードを残して、すでに置いてあったカードを引き取ります。また、毒薬カードはどの大釜にも置くことができますが、引き取ってしまったときのペナルティも大きいです。カードがなくなるまでそれを繰り返し、最もポイントの低いプレイヤーの勝利です。

得点計算時に、霊薬カードはそれぞれの種類において、一番多く引き取ったプレイヤーはその種類のみまとめて捨てることができます。多く引き取ってしまったと思ったら、さらに引き取りに行くのもアリかもしれません。簡単なルールながらも、カードを出していく順番や、相手が引き取ったカードを覚えておいたりと、奥の深いゲームとなっています。

購入はこちら

ゲーム名
poison(2014年版:13日の金曜日)
作者
Reiner Knizia(ライナー・クニツィア)  
発売年
2005
メーカー
Amigo / アミーゴ(ドイツ)  cosaic / コザイク(日本)  グループSNE  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る