【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

こんな人も遊んでる!ボードゲーム好きな芸能人まとめ

geinoujin

ボードゲームの魅力を友達に伝える時にどうしたものかとお悩みの皆さん、
簡単な解決策があります。

芸能人の名前をあげましょう!

自分の好きな芸能人がボードゲームを遊んでると知ったら遊びたくなりますよね?僕はなります!

さっそくどんな人が遊んでるのかチェックしてみましょう!

木村拓哉

テレビ朝日の深夜番組にて、好きなゲームはDixitと発言。
女性受け抜群なゲームを挙げてくるとは、さすがはキムタクですね。

SEKAI NO OWARI

日本テレビのバラエティ番組で嵐のメンバーとワードバスケットを対戦。
ツアー中の息抜きなどにもメンバーで遊んでいるそうです。

千秋

かなり色々遊んでいるようですが、特に好きなものとしてガイスター」「人狼を挙げています。
人狼は自分で主催して開催しているほど。騙し騙されのゲームが好きなようですね。

おぎやはぎ

スコットランドヤードを小学生の頃から一緒に遊んでいたとのこと。
人狼の番組に出演しているところもよく見かけますね。

山里亮太

日本テレビの深夜番組にて、イチオシゲームとしてニムトを挙げた。
こちらもオススメしやすいゲーム。10人まで遊べるので一気にボードゲーム好きを増やせそうですね。

きゃりーぱみゅぱみゅ

自身のTwitterにてキャット&チョコレートが楽しいと写真を公開。
影響力も大きく、ゲームの名前だけは聞いたことがあるという人が増えてきています。

伊集院光

ラジオ番組にてごきぶりポーカー」「ヘックメック」「ワードバスケット」「お邪魔もの等多くのゲームを挙げた。
昔から家族でもボードゲームを遊ぶ機会が多かったようです。

佐藤健

非常に多くのボードゲームで遊んでいるようです。特に、オセロ人狼にハマっており、お友達と遊んでいるそうです。オセロはかなりの腕前とのウワサ。きっとボードゲームもめちゃくちゃ強いに違いありません。

勝間和代

最近麻雀のプロになったり、人狼に関するツイートをしていたりと、様々なボードゲームで遊んでいるようです。評論家による人狼は
一体どのような攻め方をするのか気になります・・・!!

成田 童夢

スノーボードで有名な成田童夢さんは人狼にハマっているようです。ニコニコ生放送で人狼の放送に参加していることも。

犬山紙子

イラストエッセイストの犬山紙子さんは自身のブログで、ゲーマージャンケンについてやボードゲームへのハマりっぷりを投稿。ボードゲームで遊べるお店にも足を運んでいるようです。
犬山紙子|大人数のジャンケンがすぐ終わるすごいジャンケンとは!!

いかがだったでしょうか?ボードゲームを知らない人に話すときに使えそうではありませんか?
芸能人もハマるボードゲーム、ぜひ友達にボードゲームの面白さを伝えてみてくださいね!

もし「あの人もボードゲームが好きっていってたよ!」という芸能人の方がいればぜひ教えてください!

アバター画像

スカルキングとモダンアートを愛する男。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る