
【国内ニュース】
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!でボードゲーム特集第2弾放送!
2018/6/10放送の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』内で、第2回チキチキ『世界のテーブルゲームを遊び尽くせ~!!』という企画が行われました。番組内では「デジャブ」「スピードカップス」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」「ダンシングエッグ」「ライトニング・リアクション・リローデッド」が遊ばれました。
なんと前後編となっており、6/17放送では後編が放送されます。
デジャブ
カードをめくって、そのカードに描かれた絵柄が2度目に出てきたときにそのタイルを獲得するメモリー系ゲームです。
スピードカップス
カードに描かれた絵柄に合わせて、5色のカップを並び替えてベルを鳴らすゲームです。
ウィ・ウィル・ロック・ユー
Queenの名曲『We Will Rock You』のリズムでポージングをしていくリズムゲームです。
ダンシングエッグ

卵を体に挟んでいくつの卵を挟めるかを競うゲームです。
ライトニング・リアクション・リローデッド

音楽が止まったときの反応が遅いと電流が流れるロシアンルーレット的なゲームです。
新版『エルタイルズ』発売決定!
(引用:Twitter)
ASOBISIONが、『エルタイルズ』の新版を発売することを発表しました。ASOBISIONは、BOARDGAME.LAB!DDTやBOARDGAME Realm DDTを運営している会社で、『トルトゥーガ1667』を発売しています。
『エルタイルズ』は、ゲームNOWAが2014年に発表した2~3人用アブストラクトゲームです。箱やタイルデザインの変更のほか、新ルールの追加もされているとのことです。
先ほどの画像は発売当初の箱のデザインです。今回はリメイクに当たって、デザイナーのかぶけんさん(@KABU_KEN65)と打ち合わせを重ねて、新ルールの追加や、箱やタイルデザインなどを一新しました!
大公開!こちらが新デザインの新生『L-tiles』です! #Ltiles pic.twitter.com/UxHyFkNs71— ㈱Asobition (@Asobition1) 2018年6月4日
発売日などの続報が気になるところです。
『サイズ:大鎌戦役』拡張第2弾、第3弾日本語版発売決定!
6/8に『サイズ -大鎌戦役-』の第2弾拡張『サイズ-大鎌戦役-拡張 風に舞う策謀』と第3弾拡張にして、最終拡張となる『サイズ-大鎌戦役-拡張 フェンリスの襲来』が発売されることがアークライトゲームズから同時に発表されました。
『サイズ:大鎌戦役 (SCYTHE)』は、東ヨーロッパの5つある派閥の代表となり、領土の拡大、資源獲得などを通して影響力のある派閥にすることを目指す拡大再生産ゲームです。
【お知らせ】傑作重量級ゲーム『サイズ-大鎌戦役-』の拡張セット第2弾『サイズ-大鎌戦役-拡張風に舞う策謀 完全日本語版』を製作中!空を自由に駆け巡る「飛行船」、ゲームの終了条件を変更する「決議案」の2種類のモジュールが追加され、戦略の幅が広がります。発売時期は続報をお待ち下さい pic.twitter.com/X14VucUhMC
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) 2018年6月8日
【お知らせ】傑作重量級ゲーム『サイズ-大鎌大戦-』の拡張セット第3弾『サイズ-大鎌戦役-拡張フェンリスの襲来 完全日本語版』を製作中!大鎌戦役のストーリーを8エピソードのキャンペーンで紡ぐ「キャンペーンゲーム」、組み合わせ自由な拡張モジュール11セットを追加!発売時期は続報をお待ち下さい pic.twitter.com/8x7kB3m1MV
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) 2018年6月8日
サイズ-大鎌戦役-拡張 風に舞う策謀
2つの新たなモジュールが加わります。2つのモジュールの片方だけを使っても、両方を使っても構いません。注目は、飛空艇のフィギュアとなっています。
ストーリー
人類は長い間、移動手段を陸上と海上とに制限されてきた。しかし、
東欧の偉大な知性の中から新たな技術が生まれた――飛空船である。
蒸気機関で動くこの巨獣たちは、空を自在に航行し、革新と対立を進
め、勢力の版図を広げる力となった。時が経つにつれ、いかなる勢力も長期に渡り優位を保つことはできな
いことが明らかになった。欧州各勢力の指導者は、毎年会合を開き、
勢力間の相違を解決する新たな方法を宣言するようになった。
サイズ-大鎌戦役-拡張 フェンリスの襲来
(引用:Board Game Geek)
この拡張では「キャンペーン」と「モジュラー」の2つの要素が追加されます。
キャンペーン
8話のエピソードによって、大鎌戦役の世界で起きた特別な事件や歴史の転換点を体験することになります。また、単に勝ち星を積み重ねていくだけのキャンペーンではなく、各エピソードで目的を達成したプレイヤーには、その後のエピソードで有利となるボーナスが与えられるようになっています。
ルールブックは52ページにも渡り、ネタバレなどの要素が含まれているとのこと。
モジュラー
キャンペーンの代わりに、新しい11種類のモジュールをプレイヤーの好みに合わせて組み合わせで使用することができます。このモジュールはすべての拡張と完全に互換性があります。
【海外ニュース】
Fantasy Flight Gamesが『アンドロイド:ネットランナー』の終了を発表!
6/8にFantasy Flight Gamesは『アンドロイド:ネットランナー』の終了を発表しました。
『アンドロイド:ネットランナー』は、Fantasy Flight Gamesが2012年に発表した2人専用カードゲームです。「コーポ」と呼ばれる巨大企業と「ランナー」と呼ばれる独立を目指すハッカー達による、近未来世界を舞台としたカードゲームで、自分だけのデッキを作って戦います。「コーポ」側は自分のサーバーと呼ばれるエリアを守りつつ、勝利を狙います。逆に「ランナー」側は、サーバーを攻撃しながら勝利を狙います。
2018年10月22日にライセンス契約が終了し、『アンドロイド:ネットランナー』のプレイマットやカードスリーブを含む、全製品の販売を終了します。「Reign」と「Reverie」と呼ばれる拡張が最期の製品となります。これに伴い、今年の世界選手権が最期の大会となります。
アークライトゲームズからは発表がありませんが、これに伴って日本語版の『アンドロイド:ネットランナー』シリーズも販売が終了することが考えられます。
Nintendo Switch版『カルカソンヌ』発売決定!

Asmodee DigitalがNintendo Switch版『カルカソンヌ』をリリースすることを発表しました。
『カルカソンヌ』は、城壁都市カルカソンヌを完成させるタイル配置ゲームです。2001年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞しており、ボードゲームショップへ行けば必ず置いてある名作ゲームです。
Asmodee DigitalからはAndroid版の『カルカソンヌ』がリリースされており、そちらの移殖作と思われます。詳細ムービーは公式Twitterにて投稿されているムービーを御覧ください。
Carcassonne will deploy its tiles on #Switch! Here is a gameplay video to celebrate the announcement! 🎉 How much gold does the Player1 have at the end of the video? #Nintendo #Switch #Boardgames #Boardgame pic.twitter.com/Pw5UKhxv8m
— Asmodee Digital (@AsmodeeDigital) 2018年6月6日
おわりに
2018年6月4日~6月10日のボードゲームニュースでした。
その他の通常記事は、ニコのボードゲーム日記をご覧くださいませ。そいではまた来週!