【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

あの「マインクラフト」がボードゲーム化!!

あの人気PCゲームがボードゲーム化「マインクラフト ビルダーズ&バイオーム」をご紹介!!


こんにちは〜JELLY JELLY CAFEの高島です。今回はラベンスバーガー社があのPCゲームをボードゲーム化!!「マインクラフト ビルダーズ&バイオーム」を紹介していこうと思います!!

ゲームの概要


基本情報について
<プレイ人数>2~4人
<プレイ時間>30~60分
<年齢対象>10歳から

マインクラフトを知っている方でもそうでない方も楽しめる内容のボードゲームになっています。頭を使うゲームですが、運要素もあるので気軽に楽しむことができますよ。

ゲームの内容物


ゲームシート 1枚 / 木製ブロック 64個 / 建物・モンスタータイル64枚 / 武器タイル 36個 / プレイヤーボード 4枚 / 経験値タイル 4個 / キャラクタースキン 4個 / プレイヤー台座 4個 / 概要タイル 12個 / ブロックベースタイル 1個 / 日本語ルール(多言語ルール) 1部

内容物もしっかり入っています!木製ブロックはさながらPCゲームの再現をしている感じがしますね!

メーカーはあのラベンスバーガー!!


「マインクラフト ビルダーズ&バイオーム」のメーカーは「スコットランドヤード」「ラビリンス」でおなじみのラベンスバーガー社!!昨年 JELLY JELLY CAFEにも来店してくださったりと日本だけでなく世界中でマーケットを広げているドイツの一大メーカーです!!


ゲームの目的と遊び方

このゲームではプレイヤーはブロックを採掘して、建物を建築しながら、危険な敵であるモブを倒して得点を最も集めることを目指します。

手番では2回の異なるアクションを行うことができます。

・ブロックを2個集める
・0~2スペース分移動しカードをめくる。
・建物を建築する。
・モブと戦う。
・武器を集める。

ブロックを集めよう!


ブロックは建物を建築するときに必要になります。とるブロックによってはゲームの進行スピードも変わっていくためどこからとるかが重要になってきます。またエメラルド(緑のブロック)は他の建築資材の代用にもなるため、希少価値が高くなります。

移動について


プレイヤーは4×4で配置されているカードの間を自分の駒が移動したのちにめくります。めくったカードは建物、あるいは敵であるモブ、外周なら武器のタイルを開けることもできます。

建物を建築するのは大事!!


自分の持っているブロックを支払って、建物を建築することができます。建物はそれ自体に得点があるもの、ラウンド毎に得点を伸ばせるアイコンがついたものがあります。

モブを倒そう!!


モブは自分の武器デッキからランダムで3枚引いたカードに書かれたハートの数が達していれば倒すことができます。モブを倒すと得点が増えたり、別のボーナスを得ることができます。

モブを倒すのに必要な武器!!


武器を集めることでより確実にモブを倒すことができるようになります。また武器によっても特殊な効果を持ったものもあるのでいろいろ集めてみましょう!

ゲームの勝利条件


積み上げられたブロックの段が1つ減ったら得点計算を行います。指定されたアイコンの中から1つを選び、そのアイコンのついたタイルがどれだけ面で繋がっているかで追加で得点が伸びます。


3回目の得点計算(2段目のブロックが全てがなくなるまで)が終了した後、最も合計点が高いプレイヤーがゲームに勝利します!!

「マインクラフト」のテーマをしっかり表現していてなおかつ面白い!!

実際の「マインクラフト」で行う「探索」「採掘」「戦闘」をボードゲームならではのゲームシステム(デッキビルディングやタイル配置)で表現しています!!中量級ボードゲームとしてもかなり優秀なのでぜひ一度遊んでみてください!!

ボードゲーム通販「JELLY」でもお買い求め可能です!!

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る