わあい!もうすぐクリスマス! クリスマスツリーの準備をしなくっちゃ!

コンポーネントはオーナメント。

ymsz 2019.12.11

街路樹のイルミネーションがキラキラと輝くこの季節。
いつの間にか世間はもう、クリスマス。

私もクリスマスムードに乗っかりたくなったので、
色々なボードゲームを飾り付けてみました。

用意したクリスマスツリーはこちらです。

サイズは卓上にも置ける30cm未満のツリーです。
部屋の片隅に眠っていました。

それではジャンルごとに飾り付けた結果をご覧ください。

色やデザイン

深い色のモミの木に必要なのは、そう、差し色。

クリスマスといえば、やっぱベルです。りんりん。

ピンクや青のベルがとっても綺麗です。りんりん。

先端という先端を覆い尽くしてみました。
抜け殻も飾ってみました。

やん、こっち見ないで…

可愛いコンポーネントといえばマラケシュです。

主役はアッサムさんです。愛おしいです。

積み上げ系

冬に積もるのは雪だけじゃないのです。

バランスゲームで有名なイス山さん。イスが可愛いですよね。

なぜでしょうか。少し、ゴミ捨て場を思い出してしまいました。でも可愛いですね。

はしごを登って、月を捕まえる。素敵なコンセプトですよね。

枝。

組み立てコンポーネント系

ツリーより、クリスマスより、目立ちたい。

小さい頃、庭の木に鳥小屋があるのに憧れて、作ったことがあります。

鳥は一匹も来てくれませんでした。まあ、現実はそんなもんです。

汽車=クリスマスって感じしませんか?

サンタさんもヒーハーしそうです。

番外編

ほんの少しの出来心。

冬を舞台にしたゾンビが出てくるボードゲーム 。

サンタ(の姿をした宣伝員)さんがいるので、飾り付けにはぴったりです。

クリスマス爆発して欲しい勢におすすめです。
ドミニオン「陰謀」に出てくる拷問人も飾ってみました。

ちなみに私はクリスマス爆発して欲しくない勢です。だめ、絶対。

ということで、今回の記事はここまでです。
お気に入りの飾り付けはありましたでしょうか?
世界中の人々が、暖かくて幸せなクリスマスを過ごせますように。

タギロン中のメモはとてもシンプルです、というより書くことがありません。アクション系のゲームは苦手です、たおやかにいきましょう。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る