
【国内ニュース】
『すごろくや祭2018』開催決定!
(出典:イベント:8/5 すごろくや祭 2018)
高円寺のボードゲームショップすごろくやが『すごろくや祭』を8/5に開催することを発表しました。
『すごろくや祭』は、2018年8月5日に「東京卸商センター」で開催されるボードゲームイベントです。入場料は1500円、当日券は2000円。限定200名のイベントとなっています。
会場では、すごろくやの新作をはじめ様々なボードゲームが遊び放題となっています。イベント特典として「どこでもスツール」が配布され、これを椅子代わりに自由に移動して遊ぶことができる仕組みとのこと。
協賛団体として「アソビCafe」「アークライト」「グランディング」「スモール出版」「テンデイズゲームズ」「ヘムズユニバーサル」「ホビージャパン」「メビウスゲームズ」などが名を連ねています。
既に前売り券はすごろくやのWEBページ上で販売されています。前日の8月4日は同じ会場で「ボードゲーム選手権2018」が開催されます。2日連続ですごろくやさん主催のボードゲームイベントとが開催される形となっています。
『別冊王様のブランチ』でキャンプの夜におすすめのボードゲーム!
本日放送の「別冊王様のブランチ」で紹介された『ハリガリ』と『ヒトトイロ』、高円寺・神保町の各店舗、通販とも在庫がございます。 pic.twitter.com/d6Zb1HB9wo
— すごろくや (@sugorokuya) 2018年6月23日
2018/6/23放送の『別冊王様のブランチ』内で、出演者の藤森慎吾さんらが「ハリガリ」と「ヒト+イロ」を遊びました。
出演者がセントラルパークin浅草キャンプを訪れ、そこで高円寺のボードゲームショップ・すごろくやの丸田氏がキャンプの夜におすすめのボードゲームを紹介する流れで紹介されました。
『ヒト+イロ』(ヒトトイロ、ヒトイロ)を、TBSで放送している「別冊王様のブランチ(6/23放送分)」にて遊んで頂きました!(写真送ってくれた友人に感謝!
説明にすごろくやの丸田さんが入って頂いて、1ゲーム遊んで頂いています。嬉しい! pic.twitter.com/EarHmF2GpT— COLONARC広報 (@colonarc) 2018年6月23日
ハリガリ
同じフルーツが描かれたカードを集めるスピードを競うカードゲームとベルを使って遊ぶカードゲーム。最も早く集めたプレイヤーがベルを鳴らします。
ヒト+イロ
(引用:『ゲームマーケット』公式サイト)
お題カードから連想される色を考えて全員で一致させることを目指すパーティーゲーム。
中野ブロードウェイボードゲームフリーマケット開催決定!
8/25~26に中野ブロードウェイの地下1階で『中野ブロードウェイボードゲームフリーマケット』が開催されることが発表されました。
現在、公式サイト上で出展受付をしており各日10組ずづが出展する予定となっています。マップを見た限り、一部の催し物スペースを借りて実施することになっており薬局のサンドラックの眼の前となっています。出展受付は、7/16迄。
【海外ニュース】
『オーストリア年間ゲーム大賞2018』結果発表!
『オーストリア年間ゲーム大賞2018』の結果が発表されました。大賞に『イスタンブール:ダイスゲーム』が選ばれ、各部門の推奨作は以下の通りとなっています。
年間ゲーム大賞『イスタンブール:ダイスゲーム』
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
2014年にドイツ年間ゲーム大賞のエキスパート部門で大賞を受賞したゲーム『イスタンブール』のダイス版。交易ギルドの長となるためルビーを集めることを目指します。
キッズゲーム部門
Schlaraffen Affen (Amanda Birkinshaw, Jim Harrison / Schmidt Spiele)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
サルを操って木から果物をゲットするゲーム。
Speed Colors (Erwan Morin / Game Factory)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
お題カードの通りに色を塗る早塗りゲーム。
Tief im Riff (Alex Randolph / Amigo)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
サンゴ礁に住む生き物たちを探す協力ダイスゲーム。
ファミリーゲーム部門
アズール (Michael Kiesling / Pegasus)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
タイル職人として綺麗なタイルを作り上げるゲーム。
Salamamba (Anna Oppolzer / Piatnik)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
森に住む魔法のヘビを操ってミッションを達成する協力レースゲーム。
Woodlands (Daniel Fehr / Ravensburger)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
森の中を通り抜け、多くのシンボルを獲得するゲーム。
友人と遊ぶゲーム部門
5 Minute Dungeon (Reid Connor / Kosmos)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
5分で全ての的を倒すリアルタイム協力型ゲーム。
バニーキングダム (Richard Garfield / Iello)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
うさぎの王国で繰り広げられる陣取りゲーム。
クアックサルバー (Wolfgang Warsch / Schmidt)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
釜で魔法の秘薬を作り上げるバックビルディングゲーム。
エキスパート部門
ガイアプロジェクト (Helge Ostertag und Jens Drögemüller / Feuerland)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
とある種族を操り宇宙で惑星発展を目指すゲーム。
ヘブン&エール (Andreas Schmidt und Michael Kiesling / eggertspiele)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
修道院でビールを作り上げるゲーム。
パルサー2849 (Vladímír Suchý / Czech Games Edition)
(出典:Spielepreis.at | Vienna Games Academy eV)
宇宙を飛び回って装備を充実させるすごろくゲーム。
特別賞
Interaction (Manfred Lamplmair, Reinhard Kern / Rudy Games)
『Graf Ludo 2018』ノミネート作品発表!
『Graf Ludo』は美しいアートワークのゲームに送られる賞で、ノミネート作品が発表されました。「ファミリーゲーム部門」と「キッズゲーム部門」の2つが用意されておりノミネートされた全12作品は以下の通りとなっています。
ファミリーゲーム部門
アズール/Azul (Pegasus Spiele)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Chris Quilliams
Designer Michael Kiesling
タイル職人として綺麗なタイルを作り上げるゲーム。
チックウッドの森/Chickwood Forest (Zoch Verlag)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Alexander Jung
Designer: Matt Loomis
お城を誘致するカードゲーム。
光合成/Photosynthesis (Blue orange, Asmodee)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Sabrina Miramon
Designer: Hjalmar Hach
森に木を植えていくアブストラクトゲーム。
Schöne Sch#!?e (Amigo Spiel)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Dennis Lohausen
Designer: Thorsten Gimmler
『ゲシェンク』の新版。
Vikings Gone Wild (Corax Games)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Mateusz Komada
Designer: Julien Vergonjeanne
建物の購入、攻撃力/防御力を向上させる特殊カードを集めるデッキ構築ゲーム。
私が夢見るとき/When I Dream (Asmodee)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Geraldine Volders
Designer: Chris Darsakeis
眠ったプレイヤーとそれ以外に分かれ、眠ったプレイヤーにカードを連想させる単語を伝えて正解してもらうことを目指すコミュニケーションゲーム。
キッズゲーム部門
Das Rotkäppchen Duell (Game Factory)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Valentina Moscon
Designer: Christoph Reiser, Arno Steinweder
Der geheimnisvolle Zaubersee ( Schmidt Spiele)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Rolf Vogt
Designer: Anna Oppolzer, Stefan Kloß
Die Kunterbunts (Verlagsgruppe Beltz)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Pe Christine Grigo
Designer: Julia Rossa, Robert Rossa
Fuchs du hast das Huhn gestohlen (Pegasus Spiele)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Anne Pätzke
Designer: Inka Brand, Markus Brand
Tief im Riff (Amigo Spiel)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Doris Matthäus
Designer: Alex Randolph
サンゴ礁に住む生き物たちを探す協力ダイスゲーム。
Würfelkönig (HABA)
(出典:Auswahlliste des Spielgrafikpreises GRAF LUDO 2017 | modell-hobby-spiel)
Graphic: Gus Batts
Designer: Nils Nilsson
おわりに
2018年6月18日~6月24日のボードゲームニュースでした。
その他の通常記事は、ニコのボードゲーム日記をご覧くださいませ。そいではまた来週!