昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

ボードゲームカフェに行ってみたい貴方に贈る、JELLY JELLY CAFE池袋店のあそびかた!

ボードゲームカフェ、遊びに行ったことはありますか?

最近は全国各地で次々とボードゲームカフェが誕生していて、ボードゲーム黄金期みたいなところ、ありますよね。メディア等でも多く特集され始めており、だんだんとボードゲームに対する注目度も変わってきているように感じます。

だからこそ、「ボードゲームを遊んだことがないけど、ボードゲームカフェに行っても大丈夫かな?」「1人でボードゲームカフェに行っても大丈夫かな?」なんて思っている人も増えてきている、と感じることもあります。

はじめて訪れるお店は、誰だって緊張してしまいます。その緊張や、敷居をなくすために、「はじめてJELLY JELLY CAFEに行くぞ!」という人の参考になるようなコラムを書きました!

JELLY JELLY CAFEって?


JELLY JELLY CAFE は、世界中のボードゲームで誰でも手軽に、いつでも遊べるカフェです。
初心者向けの簡単なルールのものから、上級者向けのヘビーなものまで、世界中の様々な種類のボードゲームを取り揃えております。ボードゲーム好きの方からボードゲーム初心者さんまで、老若男女が楽しめる空間を心がけています!

JELLY JELLY CAFE池袋店ってどこにあるの?


池袋駅から西口公園に向かって徒歩3分!もしわからなければ池袋駅からお電話いただければご案内しますよ!

料金システムはどうなっているの?

平日

デイタイム – 13:00〜18:00…… 1,500円(1ドリンク付き)
ナイトタイム – 18:00〜23:00…… 1,500円(1ドリンク付き)
※ 18時以降は、延長料金1,000円で閉店までご利用いただけます。

土日・祝日

デイタイム – 13:00〜18:00…… 2,000円(1ドリンク付き)
ナイトタイム – 18:00〜23:00…… 1,500円(1ドリンク付き)
※ 18時以降は、延長料金1,000円で閉店までご利用いただけます。

子ども料金

小学生は1,000円1ドリンク付き(平日、土日・祝日共通)で終日ご利用いただけます。
未就学児は無料です。

前払い制なので、受付を済ませていただけると、時間いっぱい遊び放題です!

どうやって遊ぶの?

お店に置いているゲームを自由に、好きなだけ遊べます!
「ゲームがわからない」「初めて遊ぶ」「オススメを教えて!」とスタッフにお申し付けいただくと、彼らはボードゲームジャンキーなものですから、お客様にピッタリなボードゲームを優しく教えてくれるはずです!

1人でも遊べますか?

JELLY JELLY CAFEにはこんなものがあります。
相席ポップ
「相席OKポップ」です!
これをテーブルに置いているお客様に声をかけていただいたり、あるいは相席してくれる人を待つのに使ったりすることができます。

また、垣根なくお客様同士で遊んでいただく、「ボードゲームナイト」というイベントも定期的に開催しています!


月曜と水曜のナイトタイムに常設されているイベント(※池袋店の場合)ですので、お一人でのご来店だとそちらに参加されると、もっともっと楽しく遊べるかと思います!

他になにか知ってたほうがいいことある?

はい!実はJELLY JELLY CAFEを利用するにあたって、いろいろとできることがあります!

ひとつは、食べ物の買い出し・持ち込みです!
小腹が空いたなーなんて思った時に、近くにあるコンビニに行って食べ物を買って持ち込んだり、あるいは出前を頼むことだってできたりしちゃいます!
※買い出しに行く際は、貴重品の管理にお気をつけください。また、飲み物の持ち込みはできません。

もうひとつは、ボードゲームの購入です!
JELLY JELLY CAFEではボードゲームの販売を行っています。
専門店と比べて数は少ないですが、気になったゲームは実際に店で遊べるので、友達と遊んで楽しかったゲームは、ぜひお家でも遊んでみてください!

よし、遊びに行ってみよう!

いつご来店いただいても必ず満足していただけると思います!
ご来店お待ちしております!!

アバター画像

横浜店の店長。家から横浜まで片道1時間半をかけて通っている。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る