新たに入荷するボードゲームをご紹介!!

JELLY JELLY GAMESの新作「テイルズ・オブ・グローリー」をご紹介!!

こんにちは〜JELLYJELLYCAFEの高島です。今回はこれから入荷するJELLY JELLY GAMESから販売予定の「テイルズ・オブ・グローリー」 について紹介しようと思います!!

基本情報について
<プレイ人数>2〜5人
<プレイ時間>およそ45分
<年齢>10歳から

プレイ人数は2〜5人、ルールは少し多めですが1時間もかからずテンポよく進められるボードゲームです!
10歳からプレイがすることができ、ゲーム内には難しいテキストなどは含まれていません。

このゲームの概要

このゲームでは全10ラウンドで自分のキャラクタータイルのまわりにタイルを配置して仲間を増やして能力を向上させたり、財宝を得てお金やポーションを増やしたり、モンスターを倒して勝利点を獲得したりと様々な選択ができるボードゲームです。ときに相手プレイヤーと欲しいタイルが被ってしまいチャンスを逃すこともありますが、攻撃的なプレイなどはなく、ボードゲームの初心者でも楽しくプレイすることができます。

ゲームの準備

各プレイヤーはヒーロータイルをランダムで1枚受け取ります。タイルの真ん中に描かれたコインやポーションなどを初期アイテムとして獲得することができます。各キャラクターによって受け取れるものが異なるため、これから獲得するタイルに生かしていきましょう。

各プレイヤーは1~8の数字カードを受け取ります。(2/3人プレイ時は1~6のカード)

1、2、3の描かれた数字のタイルでそれぞれ山札をつくり冒険ボードをセットしたらいよいよゲームがスタートします。

ゲームの内容

各ラウンドではプレイ人数に応じたタイルの枚数が表向きで並べられます。各プレイヤーは欲しい番号の数字のカードを選んで一斉にオープンしましょう。数字が被っていなければその数字の場にあるタイルを獲得できます。もし数字が被ってしまった場合はスタートプレイヤーマーカーを持っている人から時計回りで近い順にタイルを優先的に獲得できます。

左上にあるアイコンに描かれたアイテムを支払う必要があります。
獲得したタイルからアイテムを獲得したり、勝利点を獲得することができます。

タイルの色によって獲得できるものが異なります。

・赤色 <モンスター>
主に勝利点を獲得することができます。戦力トークンや魔力トークンでキャラクターを強化しないと獲得できないことが多いです。

・青色 <キャラクター>
様々なアイテムを持っており、自分のキャラクターを強化することもできます。主にコインを支払って獲得できます。

・緑色 <場所>
タイルを獲得すること自体で得られるものはありませんが、道をつなげたときに表示されているアイコンのアイテムを獲得することができます。

・黄色 <財宝>
財宝のタイルはたくさんのアイテムを獲得することができます。ただし行き止まりも多く、タイルをつなげるのが少し難しくなります。

タイルをつなげたときに鍵のアイコンを完成させることができたら、完成した鍵に隣接したタイルにある宝箱を開けることができます。
これによりさらなるアイテムを獲得することができます!

勝利条件

全10ラウンド終了したら勝利点を数えて1番多いプレイヤーが勝者となります。ゲーム終了時に勝利点を追加で獲得できるタイルや、各アイテムや戦力、魔力が1番高いプレイヤーにもボーナス点が与えられます。

開ける宝箱の選択肢や獲得するタイルによってできることがどんどん異なっていく自由度の高いボードゲームです。ぜひプレイしてみてください!!

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る