どうぶつたちを重ねてブレーメンを目指す「THE BREMENS」

今回も、2015年5月のゲームマーケット新作「THE BREMENS」です。

ボードゲームカフェでは先日「親子ゲーム会」も開かれたようですが、特に小さなお子さんのいるご家族にもオススメできる、カワイくて簡単なゲームです。

初めてボードゲームを遊ぶという人にも、すぐにプレイできるのでオススメ。

FullSizeRender-2

CDではないけれど、思わずジャケ買いしてしまうこのパッケージ。
ビートルズ「アビーロード」のパロディは数あれど、ボードゲームの表紙になったのは初めてかもしれません。

FullSizeRender

上にも書いた通りこのゲーム、ルールが超シンプル!

基本はすごろくで、あとは手札から動かしたい動物と動かしたい歩数の書かれたカードを同時に出すだけ。
一番大きな数字を出してしまった人だけ、動物を動かせずに代わりにニワトリを動かします。

ロバの上にはイヌ、イヌの上にはネコというように、自分と同じ大きさや自分より小さい動物の上には乗れません。

IMG_1492

進んで行くうちに現れるこのニワトリ。これで楽隊全員が揃いましたね。
というワケで、ニワトリが乗っている間は全員動けません。みんな音楽に釘付け。

FullSizeRender-1

そんなこんなで、ロバ・イヌ・ネコの駒を一番早くゴールに送り届けた人の勝ち。
上手く他の人の邪魔をしつつ、上に乗って移動するのが勝利へのカギです。
プレイは3人〜5人。およそ30分で終わります。

ちなみに5月ゲームマーケットの新作アンケートでは、2番目に評価数が多く、たくさんの人に遊ばれていることが伺えます。

見ているよりもやったほうが簡単!ぜひ1度、遊んでみてください。

※2015年6月12日現在、Amazon、すごろくやさんで取り扱いがあります。

IMG_1494-e1434040511687

すごろくや ブレーメンズ

毎日、猫とボードゲームをしてくらしています。嘘です。最近ハマっているゲームは、コンコルディア。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

マフィオズー

動物ギャングの新たな団員となるために、腹心にすりより支援してもらいながら、街への影響力を高める陰謀ゲームです。

このゲームは、4つのフェーズをそれぞれ全プレイヤーが行動し進んでいきます。
収入フェーズでは、お金と賄賂カード、施設ボーナスを受け取れます。
買収フェーズでは、ボードのファミリーに対して賄賂カードを1枚ずつ残り1枚になるまでプレイし、宝石を提示したりお金を払ったり、恩恵を得るための行動を行います。
恩恵フェーズでは、各ファミリーの買収に成功したプレイヤーが恩恵を受けます。
影響力フェーズでは、重要施設から影響点や次ラウンドから使える恐喝ボーナスを獲得するために、好きなだけ手下を派遣します。ここで施設に示された恩恵トークンを支払います。余った恩恵トークンは次のラウンドに持ちこせないため、追加点となる地域トークンに交換します。

4ラウンドプレイした後、残った持ち物を全て地域トークンに交換し、種類のセットに応じて影響力を計算をします。
そして、手下を置いている施設の影響点を加算します。

最も多くの影響力を持っているプレイヤーが勝利となり、ファミリーの新たな団員となれます!
他のプレイヤーを邪魔をしながらうまく恩恵をうけましょう。

このゲームを詳しく見る