【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

色とりどりの花びらを集める「ひとひら」

今回は5月のゲームマーケットの新作ゲーム紹介です。

image2

袋から引いた色とりどりの桜の花びらを色ごとに集めていくゲーム。
なんといってもこのゲーム、全体的にめっちゃカワイイのです!!
和紙の箱、ついたての女の子、花びらのコマ、桜色の巾着、、、

image1

並べていくだけで、物語を読み進めていくような美しさがあります。

ある小高い丘の上に一本の桜の木がありました。
その桜の木は数十年に一度、色とりどりの綺麗な花を咲かせるという不思議な桜でした。
その色とりどりの花を一番多く集めた人は、願い事がひとつだけ叶う言われています。
(ルールより引用)

プレイ時間はおよそ20分。プレイ人数は2~4人。
内容は、巾着に入っている桜型のコマを色が3つ以上被らないように、どこまでで止めるかを考えながら引いていくゲーム。

色を被らないように引くところで悩み、相手より多くついたての中にその色を集めるために、一回ごとに戦略をたて直していくのが、シンプルだけど奥深い。

image3

ルールも難しいところはなく、ゲーム会で人が集まる前や、
ゲームはしたいけど時間がちょっと短めという時など、ぜひ一度お試しあれ。

(※2015年5月29日現在では、すごろくやさんに在庫があるのを確認しています)

image4

ひとひら

毎日、猫とボードゲームをしてくらしています。嘘です。最近ハマっているゲームは、コンコルディア。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る