これでサイコロ出し放題じゃー!

キャメルアップのサイコロシャッターをレーザーカッターで自作してみた!

ラクダレースがテーマの大人気ボードゲーム、「キャメルアップ」!

どのラクダが優勝するかを予想してBETする、スゴロク系のレースゲームです。ちょっと変わってるのが、コマの進め方。他のラクダの上に乗っかって便乗したりすることができちゃうので、最後までどのラクダが勝つか分からない展開に盛り上がること間違いなしのオススメゲームです!

サイコロの振り方も変わっていて、ピラミッドの中に入れたサイコロを逆さにしてシャッターを押すことで1個ずつ出していく、というなんとも面白いギミックもキャメルアップの特徴です。ただ、このピラミッドのシャッター、何百回も遊んでいると、少しずつヘタってきてしまうのです……。

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!
↑ヘタってしまったシャッター部分

テープで補強しながら使えば長持ちするのですが、「いっそ固い素材で作ってみては?」というスタッフのアイデアを試してみることにしました!

シャッター部分の大きさを測って、レーザーカッター用のデータを作ります。

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!

素材はシャッターに近い厚さの2.5mmのMDFボードを使います。

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!
レーザーカッター使用中は焦げ臭い匂いがでるので換気を忘れずに。

できました!!

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!

あれ・・・ちょっと小さい・・・?

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!

めちゃ小さかったー!! ソフトの設定間違えたー!!!

気を取り直して、ちゃんと大きさを設定して……今度こそできました!

キャメルアップのサイコロカッターをレーザーカッターで自作してみた!

ピッタリです! 今回使用したMDFボードという素材は硬くて丈夫なので、当分はこれで使っていけそうです。

レーザーカッターをお持ちのボードゲーマーさん、ぜひ試してみてはいかがでしょうか! レーザーカッターなんて持ってねーよ!という方は、FabCafeさんなど、レーザーカッターを使えるカフェなどがあるのでそういった施設を利用するのもアリかと思います! ぜひぜひ!

JELLY JELLY CAFEのオーナーです。日本中にボードゲームカフェができる日を夢見て日々がんばっています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る