【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

忍者とゾンビで世界征服。超絶最強のシャッフル構築型ゲーム!「スマッシュアップ」

みなさん知ってました?僕は知りませんでした。
なんと、ボードゲームカフェ渋谷に置いてあるゲームはすべて簡単なレビュー付きで紹介されているっぽいんです。
(ページ最上段の「GAMES」をクリック)
便利ですねー。
画像とかなしで、ただただタイトルが並んでる一覧とかあったら更に便利ですねー。

お店にあるゲームの紹介文を網羅することが使命だと思ってこの任務に就いたのですが、任務は完了!
ヴィラ・パレッティ」も「コリドール」も、ご紹介済みでした。

と、いうわけで、お店にあろうがなかろうが、書きたいものを書いていくスタイルで参ります。

smash_up

前置きが長くなりましたが、今回のゲームのお話です。
今回のゲームは世界征服を目指してプレイヤー(秘密結社のボス)が争うカードゲーム
「スマッシュアップ」
カードを使って世界征服の足掛かりとするための秘密基地を陥落させ、勝利点を集めた人の勝利です。
ゲームには8つの種族が登場し、各プレイヤーはゲーム開始時にその中から2種族選択します。
それぞれの種族はその名前から想像できるような効果を持った20枚のカード(秘密基地を陥落させるための「戦闘員」、色々な効果でゲームを掻き乱す「アクション」の2種類)で構成され、各プレイヤーは2種族x20枚の計40枚のカードをもってゲームスタート。

登場する種族は以下の通り。
「忍者」「海賊」「ゾンビ」「宇宙人」「妖精」「魔術師」「恐竜」「ロボット」

忍者は突然現れて暗殺だけして去っていく、海賊は苦労せずに報酬だけを奪って去っていく、ゾンビは殺しても殺しても死なないし、恐竜は強すぎて殺すこともままならない。
みんな強くてみんないい。
ゲームバランスなんて存在しないような、「強いカードがとことん強い」ゲーム。
それなのに、そんなぶっ壊れたカードだらけだから結果的にバランスが取れている。
不思議・・・。さすが自称『超絶最強のシャッフル構築型ゲーム!』

僕は忍者ゾンビの組み合わせが好きです。
とにかく妖精が弱いです。だれか妖精を使いこなす術を教えてください。

カタンでボードゲームの世界に出会いました。好きなゲームはコリドール。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る