【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

「カバとワニ」「スラカルタ」が新たに取り扱い開始!!

ネスターゲームズ「カバとワニ」「スラカルタ」の取り扱いを開始いたしました。

こんにちは!JELLY JELLY CAFEの高島です。今日は通販サイトJELLYについてネスターゲームズから新たに2作品の取り扱い開始のお知らせです!

今回で紹介する記事も4記事目!!今までの紹介記事は下記からご覧ください!

ゲームマーケット2020浅草や東急ハンズ新宿店でも販売をしました!

ネスターゲームズはおかげさまで現在でも販売は好調に続いており、ゲームマーケット出張版2020浅草や東急ハンズ新宿店など新たな舞台でも販売をしています。

そして今回も新たに2種類のネスターゲームズを紹介いたします!!

「カバとワニ」


「カバとワニ」はカバかワニのコマ担当して配置していき、相手にコマを置かせないようにすることを目指す2人用のボードゲームです!

ボードの置ける範囲、川か湖を選択して、互いに手番になったら自分の担当する動物🦛🐊コマを配置します。コマは置ける範囲からはみ出したりすることはできません。

手番に自分のコマが配置できなくなったプレイヤーがゲームに負けます。

ルールは極限にシンプルで、プレイ時間も短く子供からも遊べます。個性的なコマも特徴のネスターゲームズの定番です!

「カバとワニ」の購入はこちら

「スラカルタ」


「スラカルタ」はインドネシア🇮🇩のクラシックなボードゲームをネスターゲームズが再現しました。「マンカラ」「ヘックス」「バックギャモン」など任天堂のアソビ大全に出てくるボードゲームを想像してもらえるといいかもしれません。

上記のボードゲームが好きな方がハマること間違いなしの2人用ボードゲームです!!

自分のコマを移動、捕獲のどちらかを行いながら、相手のコマを全てとることを目指します。


【移動】
タテ・ヨコ・ナナメの空いている交点に自分のコマを進めることができます。相手にコマを取られそうになった時や次に相手のコマをとる準備に使用します。相手のコマをとることはできません。

【捕獲】
四隅の円を通ることで、その線上にある相手のコマを捕獲することができます。相手のコマにぶつかるまで進むことができるため、ボード上の遠くにある相手のコマを捕獲することもできます。捕獲されたコマはボードから取り除かれます。

変則的な動きができるため、相手のコマを取れたときに爽快感があります。


【勝利条件】
どちらかのプレイヤーが相手のコマ12個を全てとるか、両者ともにこれ以上ゲームに進展がない場合、ボードに残っている自分のコマの数が多いプレイヤーが勝者です。

ゲームは複数回行い、プレイヤー間で事前に勝利条件を決めておきます。決められた回数か目標の点数を指定した上でゲームをプレイしましょう。

「スラカルタ」の購入はこちら

9種類まで買えるようになりました!!

9種類のネスターゲームズが購入できるようになりました!!次は2桁の種類がお買い求めできるよう努めて参ります!

ぜひお買い求めください!!

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る