昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

遊んでもらいたいボードゲーム紹介:ロンド

IMG_20150927_175719

今回はロンドというゲームを紹介します。
軽くて何回も遊びたくなるゲーム性美しいボードが魅力的なゲームです。

プレイヤーは5色の丸いタイルを袋からランダムに5枚引き、他のプレイヤーに見えないように手札として持ちます。
手番になったらボードにタイルを配置するか、手札を補充するかどちらかを選びます。

タイルを配置する場合は、すでに置かれているタイルと連続するように配置します。
また配置するマスの数字の色とタイルの色は一致していなくてはいけません。
条件を満たしていれば何枚でも出すことができます。
また同じ色のタイルを複数持っていれば同じマスに2枚以上のタイルを配置することもできます。

この時(タイルを配置したマスに描かれた数字)×(配置したタイルの枚数)分だけ得点を獲得します。
つまり3と描かれたマスに2枚置けば3×26点1と描かれたマスであれば4枚置いても1×44点です。

また手番中に1回だけ裏向きに置くことができます。この場合得点は入りませんが色は一致してなくても構いません。つまり1マス飛ばせるわけです。
補充する場合は袋から2枚引きます。手札は最大5枚までです。

タイルがなくなるか、盤面がある程度埋まるとゲーム終了。最も得点の多いプレイヤーが勝利します。

ルールはコレでほとんど全てです
文章に書くとちょっと分かりづらいかもしれませんが、ボードゲームに慣れてない人でも簡単に遊べます

このゲームのポイントは、できるだけ自分の得点が多くなるようにタイルを配置したいという点と、自分がタイルを出すことでタイルを置ける場所が増えてしまい他のプレイヤーの得になってしまう点がいい感じにジレンマになるところです。
得点は欲しいけどタイルは出したくない、、、シンプルながら非常に悩ましいです。

プレイ時間は30~45分ぐらいなので軽く遊べるのも良い所です。
また、ボードの裏面が別のマス配置になっており、こちらで遊ぶことで一味違ったプレイ感を楽しめます。

IMG_20140211_143843

ボードゲーム歴8年ぐらい。最初に買ったゲームはカタンの開拓者。 自分がインストしたゲームで「楽しかった」と言ってもらえるととても嬉しいです。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る