4月27日(土)〜5月6日(月)のGW期間はハイシーズン料金となります。詳しくはこちらをご覧ください。

遊んでもらいたいボードゲーム紹介:メトロポリス

metro

今回はメトロポリスというゲームを紹介します。表記によってはメトロポリィスとなってたりします。都市計画を立てて街にビルを建てていくゲームです。以前紹介したマンハッタンと雰囲気が似ていますが、ルールは大部違います。

マンハッタンでは手札をプレイすることでビル駒を置くことができましたが、このゲームでは競りによって誰がどの土地にビルを建てるのかが決まります。ルールはとても簡単です。

各プレイヤーは1~13の数字の書かれたビル駒を持っています。まずスタートプレイヤーは空いている土地にビル駒を数字が見えるように置きます。「俺は、ここにこのビルを建てるぞ!」と主張するわけです。そして次のプレイヤーはパスするか競り上げるかをします。
競り上げる際は、現在競りの対象になっている土地に隣接している土地に、より大きい数字の書かれたビル駒を置きます。
そうして競り上げていって他のプレイヤーが全員パスしたら、そこにビルが建ちます。建てる際には数字は伏せます。また競りに負けたビル駒はプレイヤーの手元に戻ります。

得点を取る手段はゲーム開始前に秘密裏に配られたカードによって決まります。赤い土地に建てたら○点とか、3つ繋がった状態になったら○点など。他にも盤上に置かれたチップを取ることで得点になったり、川によって区切られた地区(5つあります)の中で最も高いビルを建てたプレイヤーに点数が入るなどがあります。
そして、誰かの手持ちの駒がなくなったらその時点でゲーム終了。得点の最も多いプレイヤーが勝利します。

このゲームで私が面白いと感じるのは3点あります。
1つ目は1回の競りの中で競りの対象が変わっていくこと。競り上げる際には隣接している土地となるため、「アイツに競り落とされるのは悔しいけど、周りの土地はオレの得点にならないしなぁ、、、」となるわけです。その辺も考えながら競りを進めるととても面白いです。
2つ目は陣取り的な要素があるところです。隣接する土地で競り上げると言うことは、逆に言えば隣接する土地がなければ競り上げることができないわけで、袋小路を作ることで小さい数字で簡単に競り落とすことができたりします。これが上手く決まると気持ちいいです。
3つ目はゲーム序盤の手探り感です。最初のうちは他のプレイヤーの狙いが分からないため漠然とゲームが進むのですが、ある程度進むと狙いが見えてきてゲームがヒートアップしていきます。この序盤のふわふわしてるところがとても好きです。

箱やイラストも近代的なような懐かしいような独特の雰囲気があって素晴らしいです。シンプルなルールでちょっと変わった競りと陣取りができる良いゲームです。

補足
同じタイトル、というか非常に良く似たタイトルのゲームがあるのでご注意下さい。
今回紹介したのはデザイナーはセバスチャン・ポーションメーカーはイスタリです。ちなみに英語表記はMetropolysです。同じタイトルのはデザイナーがシド・サクソンメーカーはラベンスバーガーです。こちらの英語表記はMetropolis。ちょっと違います。なのでメトロポリィスと表記して区別されてたりします。

111

ボードゲーム歴8年ぐらい。最初に買ったゲームはカタンの開拓者。 自分がインストしたゲームで「楽しかった」と言ってもらえるととても嬉しいです。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

ミュージアムサスペクツ

博物館に残された手がかりを頼りに16人の容疑者の中から犯人を見つけ出す推理ゲームです。

16人の容疑者の中から、犯人または犯行グループを見つけ出しましょう。
自分の手番では、手がかりカードをめくってヒントを確認します。
その後、手元の調査チップから1枚選び、最も疑わしい犯人の上に置きます。
6ラウンドくり返したらゲーム終了となります。
正しい犯人タイルの上にチップを置けていたらチップの値が得点となります。
最も得点の高い人が勝利です!

他の人が置いたチップから犯人を予想したり、他の人を誘導したりと、手軽に推理が楽しめるゲームです。

このゲームを詳しく見る