我慢強さが勝負の分け目!?9つの戦場をカードで戦う「バトルライン」

今回は2人用カードゲームバトルライン」の紹介です。

バトルラインはアレキサンダー大王とダリウス王の戦いをモチーフとしたゲームです。
線上にならんだ9つの戦場でポーカーのような役を作り、それぞれの戦場での勝敗を決めます。
5つの戦場で勝利する若しくは3つ並んだ戦場で勝利すると勝利です。

battleline-800x533

カードの内訳は1~10のカードが6色1枚ずつの合計60枚。同じカードはありません。
1つの戦場に3枚のカードを配置し、それらで作った役(ストレート、3カード、フラッシュ、ぶた)で優劣を競います。同じ役ならより大きい数字で役を作ったほうの勝ち!
つまり、相手が出したカードよりも大きいカードを同じ戦場に配置したら勝ちやすくなるわけです。

新しい戦場に先にカードを出すのは嫌だ
でも、戦闘真っ最中の戦場に出して役を作れるようなカードは手元にない
9つのうち5つを勝てば良いわけで、どの戦場を諦めて、どの戦場で勝ちに行くか、その見極め・駆け引きが熱い2人用カードゲームの傑作です。

数字カードのほかに特殊カードも存在しており
相手のカードを盗んで自分の戦場に配置する
この戦場はカード4枚で役を作る
このカードは好きな色の好きな数字として扱う
などなど派手な効果で盛り上がることも可能です。

バトルラインは原型となる「ショッテントッテン」というゲームが存在しており、こちらは数字のカードだけで構成されており、特殊カードはありません。
派手な一発逆転劇が起こりにくいため、渋いゲームですがバトルラインよりジレンマの苦しさを味わえます

バトルラインルール、ショッテントッテンルール、あなたはどちらがお好み?
是非是非両方お試しあれ。

バトルライン

カタンでボードゲームの世界に出会いました。好きなゲームはコリドール。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る