昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

我慢強さが勝負の分け目!?9つの戦場をカードで戦う「バトルライン」

今回は2人用カードゲームバトルライン」の紹介です。

バトルラインはアレキサンダー大王とダリウス王の戦いをモチーフとしたゲームです。
線上にならんだ9つの戦場でポーカーのような役を作り、それぞれの戦場での勝敗を決めます。
5つの戦場で勝利する若しくは3つ並んだ戦場で勝利すると勝利です。

battleline-800x533

カードの内訳は1~10のカードが6色1枚ずつの合計60枚。同じカードはありません。
1つの戦場に3枚のカードを配置し、それらで作った役(ストレート、3カード、フラッシュ、ぶた)で優劣を競います。同じ役ならより大きい数字で役を作ったほうの勝ち!
つまり、相手が出したカードよりも大きいカードを同じ戦場に配置したら勝ちやすくなるわけです。

新しい戦場に先にカードを出すのは嫌だ
でも、戦闘真っ最中の戦場に出して役を作れるようなカードは手元にない
9つのうち5つを勝てば良いわけで、どの戦場を諦めて、どの戦場で勝ちに行くか、その見極め・駆け引きが熱い2人用カードゲームの傑作です。

数字カードのほかに特殊カードも存在しており
相手のカードを盗んで自分の戦場に配置する
この戦場はカード4枚で役を作る
このカードは好きな色の好きな数字として扱う
などなど派手な効果で盛り上がることも可能です。

バトルラインは原型となる「ショッテントッテン」というゲームが存在しており、こちらは数字のカードだけで構成されており、特殊カードはありません。
派手な一発逆転劇が起こりにくいため、渋いゲームですがバトルラインよりジレンマの苦しさを味わえます

バトルラインルール、ショッテントッテンルール、あなたはどちらがお好み?
是非是非両方お試しあれ。

バトルライン

カタンでボードゲームの世界に出会いました。好きなゲームはコリドール。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る