遊んでもらいたいボードゲーム紹介:ハムスターロール

hamster
今回はハムスターロールというゲームを紹介します。
出オチ感満載の見た目勝負なバランスゲームです。

プレイヤーは大きさの異なる積み木のセットを手持ちにします。
手番プレイヤーは手持ちの積み木を一つ、ハムスターロールの内側に置きます。
この時黒い仕切りの間に置くことになるわけですが、一つの仕切りの間には同じ色の積み木を置けません。
また今まで置かれている積み木より高いところに置かなくてはいけません。
なので、積み木を置くにしたがってハムスターロールは転がっていきます。
もし積み木を落としてしまうと、ペナルティーとして落とした積み木を全て手持ちに加えなくてはいけません。なお、ゲーム開始時に重しとして置かれる黒い積み木もペナルティーとして受け取らなくてはいけません。

ということで、ゲームとしてちゃんとしたルールはあるのですが、、、
そんなことよりこの見た目っ!!どうですかこのインパクト!
見ただけで楽しそうだと思いませんか??

この黄色くてでかいヤツがテーブルの上でフラフラコロコロと動くわけです
積み木の重さと木の摩擦でかなり奇跡的な置き方もできたりします。
そしてそこに積み木を置ききったときの達成感はなかなかのものです。

正直言って飽きるのも早い部分はありますが、、、それをいっちゃぁおしまいですよ。
一回は遊んで欲しいお薦めのゲームです。

hamster1

ボードゲーム歴8年ぐらい。最初に買ったゲームはカタンの開拓者。 自分がインストしたゲームで「楽しかった」と言ってもらえるととても嬉しいです。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

藪の中 新版

芥川龍之介の同名小説をモチーフにした推理ゲームです。

自分が見た情報と他人が見た情報が違ってくるので、同じ事件を目撃しているはずなのに推理の内容が変わってきます。
そのため、あえて相手を嵌めるためにウソをついたりすることも有用な戦法になります。

このゲームを詳しく見る