石の家 原始人は宝石で石を買って家を作らないと生きていけない!モテない!

石の家

今回は石の家のご紹介です。

石の家はみんな原始人になり、女性にモテるために、石の家を建設するという設定のボードゲームです。
で、その石を買うために競りをします。袋から毎回石がでてくるのでそれに対して良い石だとおもったら、宝石をたくさん使って手に入れましょう。

設定が非常に面白いですね。だいたい石買うために宝石使うのも現代人としてツッコミを入れたいところ。
で、石を必死になって5個以上集めたら、そのラウンドの最後に、建設チャンスが訪れるので、5個の石を詰めればゲームの勝者!石の家完成!

やったね!女の子にもてるよ!

なんとも楽しいゲームです。競りの方法も独特なブラフ競りという(嘘ついてもいい競りなんてのもあります)、またその前にカードを出して、妨害したり、宝石を補充したり、宝石奪ったりもういろいろてんやわんや、また相談して、そのラウンド獲得した石を分けあっても良かったりと。

ふんだんに要素が盛り込まれています。わいわい盛り上がれます。
実際の石を積みやすいか積みにくいかあれこれ言いながら値段をつけていくのが非常に楽しい一品です。

昔のゲームなので手に入りにくいですが、遊べる機会があったらぜひ遊んでみてください!

新しさを感じるゲームが好きなボードゲームギークです。 maskMenやルイスなどオリジナルボードゲーム作ったりもしたり。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

藪の中 新版

芥川龍之介の同名小説をモチーフにした推理ゲームです。

自分が見た情報と他人が見た情報が違ってくるので、同じ事件を目撃しているはずなのに推理の内容が変わってきます。
そのため、あえて相手を嵌めるためにウソをついたりすることも有用な戦法になります。

このゲームを詳しく見る