【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

テトラコンボ コンボの気持いい、テトリスを作るパズルゲーム

今回はテトラコンボの紹介です。

IMG_20150804_154955-2

このゲームの目的はテトリスでお馴染みの4つの形をつくることが目的です。

自分の番になったら自分の色のタイルを一つ動かして(1回だけ曲がれて、好きなところでとまれる)、4つの形を作ります。
形ができたら、ボードの自分の駒を進めて、2つの形を先にゴールさせたほうが勝ち!

で、何が新しいかというと、2つの新しさがあります。
一つ目は、形ができたら、もう一回自分のまだ動かしていないタイルを動かすことができます。これがコンボ!

全部で自分のタイルは4つあるので、最大四回コンボが繋がります。

2つ目は空きマスで形を作ることもできることです。
詳しくはプレイ風景を見て下さい。

写真はプレイ途中
ゲームの途中です。赤の番です。

IMG_20150804_155357

赤の手番で、赤は初めに、右の赤いタイルを下まで動かして、横一直線のIの形を作りました。
赤は自分の赤のタイルで一直線のアルファベットのIのような形ができたので黄色のマスのコマを一歩すすめます。
(すでに動かしたコマは裏返し、◯の面を表にしてそのタイルはこのターンもう動かせなくなります、)

IMG_20150804_160036

またIができたので、コンボが繋がりました!
もう一度タイルが動かせるので今度は左下のタイルを上に動かして、1回だけ曲がれるので右に曲がって止まりました。
すると空きマスになんとIとLの2つの形ができたので1個ずつコマをすすめます。

IMG_20150804_160339

写真は更に形を作ることに成功したのでまだまだ動かしていないタイルを動かすことができます!
さあ、残り2つのタイルをうまく、コンボさせて、いくつ、どんな形ができるのでしょう!

そんなことを考えるのが非常に楽しいパズル要素の高い、爽快感のあるアブストラクトゲームです。

非常にお勧めなので、二人用ゲーム好き、パズル好きは是非やってみてください!
ゲームとして非常に美しく無駄のないルールと爽快感、コンボと空きマスまで使用できる形の作り方に夢中になることまちがいなしです。

8月4日現在、テンデイズゲームズさん、すごろくやさんにて現在お取り扱いがあるようです。

テンデイズゲームズ

すごろくや

新しさを感じるゲームが好きなボードゲームギークです。 maskMenやルイスなどオリジナルボードゲーム作ったりもしたり。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る