【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

ラミィキューブやるなら必須!?のタイマーアプリ「Turn Timer」

turmtimer00

先日JELLY JELLY CAFEにご用意しました「ラミィキューブ」。非常に頭を使うゲームなのですが、それゆえに時間がかかってしまう場合があります。

「あれとあれをくっつけたら手札のタイルが出せるな・・・あ、そしたらこれもいける!これもいけるんじゃないか・・・・?あっダメだ余っちゃう。」
なんてのを考える訳ですが、ゲーム後半になってくるとこういう状況が毎回続いてしまい非常にゲームのテンポが悪くなってしまいます。制限時間を設けるといいのですが、そういったツールもない…そんな時に便利なのがこのアプリです。

Turn Timer

アプリはiphone用です。時間は1分か2分を選ぶことができます。デザインは超絶シンプルで、1秒ごとに「コツ…コツ…」とタイマーが進み、残り時間が少なくなると音の間隔が早くなり、焦らせてきます。時間が表示されていないので、残り時間は感覚でしか分かりません。手番を終了するプレイヤーは画面をタップ。以上です。え?普通の携帯のタイマーでいいんじゃないかって?

普通のタイマーは開始→停止→リセット→開始という手順になります。スマートフォンの場合だと1プレイヤー約4タップでしょうか。しかし、このアプリは違います。次のプレイヤーに移るまでのタップ数はなんと1タップで済んでしまうのです。どういうことかというと、手番終了時に画面をタップしますが、その1タップでタイマーがリセットされ、自動的に開始されるのです。

これによってゲームのテンポが劇的に上がります。さらに、相手に考える時間を与えないという選択肢も出てきます。ラミィキューブや制限時間を必要とするゲームには必須ではないでしょうか。

ボドゲに限らずゲーム全般がすき。チョコとラムネと鳥もすき。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る