昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

遊んでもらいたいボードゲーム紹介:カフェインターナショナル

ながらくお店で見かけなかったのですが、最近再販されたようなので紹介したいと思います。

カフェインターナショナルは世界中の人たちがあつまるカフェで各国ごとに区別された席にお客さんを上手に座らせていくことで点数を稼ごう、というゲームです。
但し、席に着かせるときには男女のバランスがよくないと座らせることが出来ない(男だけ、女だけはNG)という、ルールがあるため簡単ではありません。
また、あぶれた客はカウンター席に一人で座ることになりこれはマイナス点となってしまいます。

プレイヤーはいろいろな国の男女が描かれたタイルを手札として持ち、いかに上手く座らせることができるか考えることなります。

これがとても悩ましくて、自分にとって最もプラスの手を打つと、他のプレイヤーが更にプラスの手が打てるようになってしまう、、、であれば、ここはあえて次善手を打つ事で相手にマイナスの手を打たせよう、、、なんて頭を抱えることになります。

とはいえ、コミカルなアートと男女仲良く座らせるというテーマのおかげで、
なんだか合コンのセッティングをしているような愉快さがあり、とても楽しく遊べるゲームです。

IMG_20130928_182641

ちなみにこの箱のデザインは私のなかで一番好きだったりします。
いかにも楽しそうじゃないですか?

IMG_20150411_094932

カフェインターナショナル

ボードゲーム歴8年ぐらい。最初に買ったゲームはカタンの開拓者。 自分がインストしたゲームで「楽しかった」と言ってもらえるととても嬉しいです。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る