【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

第1回「ざわざわボードゲームナイト」開催決定!

ボードゲーマー? いや、ギャンブラーです!
運・度胸・駆け引き、全てを駆使して勝利をつかみ取れ!!

与えられる星3つは、=命。
ボードゲーム対決で星を奪い合え!

開催概要

日時:8月10日(土)20時〜23時
料金:2,500円 1ドリンク付き
定員:20名(先着順)
場所:JELLY JELLY CAFE 渋谷
住所:東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202
ACCESS – ボードゲームカフェ渋谷

ゲームの流れ

20時に、料金と引き換えに星を3つお配りします。

【お配りする星です。マジックテープでくっつけられるようになっています】

(参考: 講談社「賭博黙示録カイジ」(福本伸行著)単行本第1巻)

この星がいわば命となります。
20時から23時までの3時間の間、
プレイヤー同士ボードゲーム対決をして、星を奪い合ってください。
使用するゲーム・賭ける星のレートはプレイヤー同士で決定して構いません。

【ルールの例】
(プレイヤー同士で自由に設定してください)

・ビリの人が1位の人に星をひとつ渡す
・1位以外の人が1位の人に星をひとつ渡す
・全ての星を賭け合う
・ノーレート(星を賭けない)

など

使用できるゲーム一覧

使用できるボードゲーム一覧は、以下URLをご確認ください。
100種類以上のご用意がございます。
https://jellyjellycafe.com/games
※もちろん、マイゲームを持ち込んで頂いてもOKです。

勝者様への処遇

【条件】
・ゲーム終了時(23時)の時点で星を4つ以上保持していたプレイヤー全員

【処遇】
・当ウェブサイトの勝者リストへ名前・総獲得星数を掲載
・星2個につき1枚のドリンクチケットと交換いたします(有効期限なし)

敗者への処遇

【条件】
・ゲーム終了時(23時)の時点で星を4つ以上保持していないプレイヤー全員
・途中棄権者(23時前にリタイアしたプレイヤー)

【処遇】
・当ウェブサイトの敗者リストへ名前・総獲得星数を掲載
・星は全て没収

細かいルール

・星の数がゼロになったとしても、ゲームのプレイは可能です。
・プレイヤー同士の星の譲渡は自由です。

参加表明

参加表明は以下のページ(Facebook or お問い合わせフォーム)から行うか、
ボードゲームカフェ渋谷のTwitterアカウントへDMをお送りください。
定員20名・先着順です。定員が埋まり次第、受付を終了させていただきます。
【Facebook】ざわざわボードゲームナイト参加お申し込みページ
【お問い合わせフォーム】ざわざわボードゲームナイト参加お申し込みページ

結果発表

勝者様

g_m_k様 (7)
gigatsukahara様 (7)
chrarlie様 (7)

※カッコ内は総獲得星数

敗者(負け犬ども)

asaco (3)
nabe (2)
sho (1)
erimaki (0)
kawamu (0)

※カッコ内は総獲得星数

※本イベントはボードゲームカフェ渋谷による非公式イベントです。
 福本伸行先生・講談社とは一切関係ございません。予めご了承ください。

好きなゲームはdois、コンコルディア、ツォルキン、5本のきゅうりなど。 タイムストーリーズ布教し隊。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る