ボードゲーム紹介
大人気観光地「鎌倉」を散策しよう!

カマクラコレクション

遊べる店舗

「カマクラコレクション」は旅行に来たグループを2組に分けてうまく鎌倉を観光して思い出を作っていく、すごろく系ワーカープレイスメントゲームです。

各プレイヤーは順番に手番を行います。手番では、散策ボード上の空いている好きな箇所に自分のねこコマを移動し、それに対応した「徒歩で移動(3色)」「人力車で移動」「観光(3色)」「休憩」「タクシーを呼ぶ」のいずれかのアクションを行います。
「徒歩で移動」では、2つある自分の観光者コマのうち1つを1マス移動させます。この時、移動したいマスと同じ色のアクションを行わなければなりません。「人力車で移動」では、2つある自分の観光者コマのうち1つを2マス移動させます。こちらはどの色のマスにも進むことができます。しかし、必ず2マス進まなければなりません。また、この2種類の移動をする際、移動先のマスに別の観光者コマがある場合、そのコマを追い越し、次のマスへ進めます。1つのマスには1つのコマしか入ることができません。また移動の際、止まったマスに食べ歩きコインが置いてある場合は獲得し、即座に思い出ボードに配置します。
「観光」では、自分の観光者コマが置いてあるマスの観光地コインを1枚獲得し、即座に思い出ボードに配置します。獲得したい観光地コインと同じ色のアクションを行わなければなりません。既に獲得した観光地コマは新たに獲得することはできません。「休憩」では、得点を1点獲得することができます。「タクシーを呼ぶ」では、タクシーチケットを山札から一枚引きます。タクシーチケットは自分の手番のアクションを行う代わりに使うことができ、チケットに書かれた場所へ即座に移動することができます。
いずれかのプレイヤーが観光地コインを8枚集めたら、その他のプレイヤーが手番を1回ずつ行い、ゲームを終了し、得点計算を行います。ゲーム中に獲得した得点に、観光地コイン、食べ歩きコイン、コイン獲得ボーナス、モデルプラン達成、未使用タクシーの5つの得点を加え、合計点が一番高いプレイヤーの勝利となります。

ただ得点の高いコインを集めるだけでなく、モデルプランカードに書かれた目標の達成や、思い出ボードに書かれたボーナスの達成が勝負のカギになります!さらに他のプレイヤーと目的地に到着させるタイミングが重ならないよう上手く2つのコマを動かしていくことも重要です!自分の理想のルートを実現するために、計算したり、相手との駆け引きをしたりするのがとても楽しいゲームです!気軽にお家で鎌倉観光、いかがですか?

購入はこちら

作者
川村 有  
発売年
2018
メーカー
JUGAME STUDIO / ジュゲムスタジオ(日本)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る