10月14日本大会に向けて準備をしよう!

【名古屋大須店】2019お邪魔者大会体験会【9/3】

2019年9月3日(火)

お邪魔者とは?

プレイヤーは金鉱掘りになり、協力して金塊を掘り当てようとします。しかし中にはお邪魔者がいて、金鉱掘りたちのジャマをしてきます。3人から10人まで遊べるゲームです。一体誰がお邪魔者なのか…?疑心暗鬼になったり、みんなでワイワイ盛り上がれるゲームです。そんなゲームの体験会を開催します!
イベント参加者にはプロモカードの配布や、限定グッズの贈呈も!
※本イベントは大会の予選ではございません。

どんな大会?

2019年10月14日(月曜・祝)に日本教育会館(一ツ橋ホール)で開催される大会で勝利することで、2019年11月23日ベルギー・アントワープで開催する世界大会へ出場できます!

イベント概要(このイベントの概要です。)

開催日時

9/3(火)18:00〜(18:00受付開始)
イベント終了後も追加料金ナシで他のボードゲームで遊ぶこともできます。

会場

JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店
愛知県名古屋市中区大須三丁目18番8号大須赤門ビル2階

参加費

1,500円(1ドリンク付き)
*ボードゲーム利用のお客様もイベントに途中から参加できます。その際の参加費は無料です。

参加特典

お邪魔者折りたたみ傘(優勝者)
お邪魔者ラバーストラップ(優勝者+上位4名)
2019年版お邪魔者プロモカード「veto!(拒否)カード」(参加者全員)

大会レギュレーション

・自己中ドワーフの追加
・中央部ランダム
・大会用役割配分と手札枚数
・大会用勝利点計算方式
*詳しくは【すごろくやイベント:お邪魔者世界大会2019日本選手権

勝者と得点

お邪魔者:1人で勝つと4点、2、3人で勝つとそれぞれ3点
自己中ドワーフ:到達者のみ金4個
金鉱堀:ゴールした人が3点、それ以外は2点
*ゴールさせた金鉱堀、自己中ドワーフ、勝利したお邪魔者全員には☆が与えられます。これは、同点の場合のタイブレークに使用します。

イベントの流れ(予定)

1回戦3ラウンドの勝負を2回行います。
メンバーを入れ替え、1回戦3ラウンドの勝負を2回行います。
勝利点を記録し、上位5名へ記念品の贈呈を行います。

参考

すごろくやイベント:お邪魔者世界大会2019日本選手権

開催概要

日程

9/3(火)18:30〜(18:00受付開始)
イベント終了後も追加料金ナシで他のボードゲームで遊ぶこともできます。

会場

JELLY JELLY CAFE 名古屋大須店

日本大会へ向けての練習や、単純にお邪魔者が好きな方、プロモカード狙いの方、ぜひぜひご参加ください!!

アバター画像

軽いゲームをわいわいプレイするのが好き。いつかオリジナルのボードゲームを作りたいと思っています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る