JELLY JELLY CAFEはゴールデンウィークも休まず営業いたします!
4月29日(火)〜5月6日(火)の期間はハイシーズン料金での営業となりますのでご注意ください。

旅行の御供に!旅で役立つボードゲーム。

ボードゲームを世に広げ一緒に遊んでくれる仲間を増やすべく草の根活動を続ける日々。
先日、泊りがけで山登りに行く機会があったため、例のごとくでゲームを持っていきました。
というわけで、今回は旅行の御供にお薦めのボードゲームです。

osusume

旅行でボードゲームを遊ぶ機会、いっぱいありますよね。
目的地へ向かう新幹線の中宿での夜ふとしたタイミングで訪れた小休憩雨で潰れたアクティビティの時間チャンスに溢れています

このチャンスをものにするため、どんなゲームを持っていけばいいのか!?以下に選定ポイントを並べてみましょう。

■携帯性

山登り、不自然にでかい荷物を持つ友人。疑問に思っていたら、リュックから人生ゲームが飛び出した!!
ビビりますよね、引きますよね。「ついでに持ってきたんですよ」感の出るサイズが理想です。

■ルールが簡単

ゲームが主目的で集まったメンバーではありません。
面倒がられたらオシマイです。

■テーブル不要

旅先のどんな過酷な状況でプレイするかわからないボードゲーム。
各自(若しくは誰か)の膝の上くらいで収まると安心してプレイできます。

■対応人数の幅

全員が相手してくれるとは限りません。付き合ってくれる人だけで遊ぶことになるので、幅広い人数で遊べるゲームが優秀です。
(10人で旅行に行くからと喜び勇んで人狼を持っていったら3人寝ちゃった…とか、寂しいですよね)

今回はいろいろ考慮して、「ファブフィブ」「ストリームス」「コヨーテ」「ごきぶりサラダ」の4つを持っていき、ファブフィブ、ごきぶりサラダがプレイされました。

山登りという状況でなければ、盛り上がりを最優先で、携帯性を無視したテレストレーションは鉄板です。

今度旅行に行くんだけど、自分で買って持って行ってみようかな。
そんなアナタの参考になれば。(写真は自信を持って初めてのボードゲームにお薦めできるゲームたちです。個々の説明はしません!)

※あ、あと、箱の小さいカードゲームたちは安い(1500円前後)ので、気軽に買える、家で邪魔にならないってあたりもポイント高し。

カタンでボードゲームの世界に出会いました。好きなゲームはコリドール。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る