2対2で楽しむチーム戦!

【池袋2号店】石川県の伝統遊戯「ごいた」を遊ぼう!【!最終開催!】

2020年3月17日(火) 19:00〜21:00


みなさんは「ごいた」というゲームを知っていますか?
石川県能登町の伝統ゲームで、もともとは漁師さんたちの手によって作られた娯楽だったそうです。

そんな「ごいた」を広め、伝統を守るために活動されている「能登ごいた保存会」の方々をお招きしてイベントを開催しています!

「ごいた」にまったく触れたことのない方も、思いっきり強くなりたい方も、ぜひこの機会に一緒に遊んでみましょう!!

どんなイベント?

ごいたってどんなゲーム?
チーム戦のボードゲームって楽しいのかな?
その道のプロの人と遊んでみたい!
という方々向けのイベントです。ゲームの紹介からルール説明まで丁寧に行います。ぜひお気軽にお越しください!

イベントでは、竹の駒でも遊べます!

「ごいた」とは?


将棋のような駒を使って、2対2のペアを作って戦うあそびです。
8個配られる駒を一定の条件に従って場に出していき、いち早く手を空にすることを目的とします。
簡単なルールながら、味方の考えや手の内を予想するのが楽しく、とても白熱するゲームです!

イベント開催概要

日時

3月17日(火)19:00〜21:00
※イベント終了後も追加料金なしで閉店23時まで遊んでいただけます。

料金

1,500円(ワンドリンク付)

定員

先着8名

会場

JELLY JELLY CAFE 池袋2号店
東京都豊島区池袋2-12-9 広瀬ビル3 3F

参加方法

ご来店いただければそのままご参加いただけます!
たくさんのご参加お待ちしております!

アバター画像

スカルキングとモダンアートを愛する男。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る