【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

ボードゲームナイト、次回Vol.15は4月19日(木)開催!


↑先週土曜日に開催されたボドゲカフェの様子です!
悪天候にも関わらず、昼の部からたくさんの方にお越し頂けて感謝感激です…!(´;ω;`)
今後月一ぐらいで開催出来たらいいなぁ…と思ってますので、続報を楽しみにお待ち下さい!
ちなみにこれは髑髏と薔薇というゲームの様子です!いやー…みんないい表情してますねぇ…(´∀`*)

そして皆様お待たせしました!ボドゲナイトの次回日程が決定しました!!
次回開催日は4月19日(木)19時〜24時です!(予約不要・途中入退場自由)

ちょっと急な決定になっちゃいましたが、
今週のボドゲナイトは木曜日の開催ですー!
初めての方も毎回楽しんでる方も、ボドゲカフェで僕と握手!(`・ω・´)o

Facebookのイベントページ、今回Vol.15はこちらになりますー!
ここで参加表明をすれば、誰がその回のボドゲナイトにやって来るのかがすぐ分かります!
「この前遊んで楽しかったから、あの人とまたゲームしたいな…」「あのゲームを持ってる人って今回来るかなあ…」
なんていうのもこれで解決しますよー!

参加する予定のある方は、右上の『参加予定』のボタンから『参加予定』をポチッとどうぞ!!

また、ボードゲームカフェのページに投稿すれば、お客さん同士での交流もカンタン!
掲示板的な感じで気軽に利用出来ますよー!(´∀`)

土日は用事があって…という方や、お仕事帰りにちょこっと気分転換・ストレス発散したいみなさん!
仕事帰りの一杯にボードゲームをプラスしませんか?

少人数、短時間で遊べるゲームも豊富ですので、隣の席の人と乾杯して1ゲーム!
お友達とわいわい話をしながら1ゲーム!
たかがゲームですが、以外と人間性がわかっておもしろいものです。
ゲームのルールがわからなくても大丈夫、店長が優しくルールを教えてくれます。

料金も時間無制限でボードゲーム遊び放題!更に1ドリンク付きで1,000円とお財布に優しい設定!
ふらっと飲みに来たついでにぜひ遊んでみて下さい。

今、ボードゲームカフェにあるゲーム

ジャングルスピード、ディクシット、カタン、アンダーカバー2、MOW、ダンシングエッグ、パンデミック、ごきぶりポーカー、ガイスター、どうぶつしょうぎ、クワークル、ブラフ、ワニに乗る?、スタンプス、カルカソンヌ、ぴっぐテン、スティッキー、ヒットマンガ、ピット、アイデンティク、ギフトトラップ、ドメモ、Spot it!、それはオレの魚だ!、ウサギとハリネズミ、ワードバスケット 、ストリームス、ブロックス、ブロックスデュオ、ミッドナイトパーティ、お先に失礼しま〜す!、イチゴリラ、タブラの狼、究極の人狼、ドミニオン、お邪魔者、ニムト、藪の中、ストレイシーフ、 アルゴ、ゲシェンク、ザ・ヴィレッジ、髑髏と薔薇、バルバロッサ、グースカパースカ、クク21、レジスタンス、金庫破りのジギ、ダイヤモンド、卑怯なコウモリ
など60種類以上です!

初心者でも大丈夫!店長がオススメを紹介してくれます。
詳しいボードゲームリストはこちらから

もちろん持ち込みも大歓迎ですので、これら以外のゲームをお持ちの方は是非マイゲーム持参でお越し下さい!
それでは、たくさんの方のご来店をお待ちしてます!

料金

1ドリンク付き/1,000円/all time
フード持ち込み可、バーカウンターでドリンク追加できます。
(ドリンクはアルコール、ノンアルコール両方あります)

ドリンクメニューの詳細はこちら

アクセス

東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202 (Google Maps)
渋谷駅から徒歩8分、渋谷東急ハンズから徒歩1分。
通称「シスコ坂」の階段の左手に入り口があります。住所は202ですが1階です。
居酒屋「のどか」さんの隣です。
JELLY JELLY CAFEへのアクセス詳細はこちら

好きなゲームはdois、コンコルディア、ツォルキン、5本のきゅうりなど。 タイムストーリーズ布教し隊。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る