【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

ボードゲームカフェ渋谷に仕入れるゲームを選ぶ際のポイント

about02-1

こんにちは、ボードゲームカフェ渋谷の白坂です。
現在ボードゲームカフェには、160を超える数のボードゲームが置いてあります。

お客さんにいろいろなゲームを楽しんでほしいので本当はもっとたくさんのゲームを置きたい気持ちでいっぱいなのですが、お店のスペースに限りがあるため、本当に面白い、厳選したゲームだけを置くようにしています。

今回は、ボードゲームカフェに置くゲームはどのような基準で選んでいるか?について書きたいと思います。

ルールの説明が簡単にできて、分かりやすいか

お客さんの中には、ボードゲームを初めてプレイする(人生ゲームくらいしかやったことない人含む)方も多くいらっしゃいます。ゲームのルール説明をするだけで10分もかかってしまうと、「ボードゲームって気軽じゃないなぁ」と思われてしまいます。そのため、ボードゲームカフェ渋谷には、ルールが簡単な分かりやすいゲームを多く置くようにしています。

繰り返し遊びたいと思えるか

面白いボードゲームには中毒性があります。中毒性が強いゲームは、運と実力の要素のバランスが絶妙で、「もう1回やりたい!」と言わせる力をもっています。ボードゲームカフェ渋谷には、「もう1回やりたい!」と思えるような中毒性のあるゲームを多く置くようにしています。

Amazonで買えるか

お客さんに「面白かった!欲しい!」と言っていただけたゲームが、簡単に手に入らないと残念ですよね。ボードゲームカフェ渋谷にあるゲームの多くは、Amazonをはじめとするネット通販やボードゲーム屋さん(すごろくやさんなど)や東急ハンズなどの量販店でも手に入るゲームを多く置くようにしています。

いかがでしたでしょうか。もちろん、ルール説明に15分以上かかるけどめちゃくちゃ面白いゲームも多数あるのでこの限りではないのですが、弊店では、このような点を考慮して取り扱いゲームを決定しております。今後ともボードゲームカフェ渋谷をよろしくお願いします。

JELLY JELLY CAFEのオーナーです。日本中にボードゲームカフェができる日を夢見て日々がんばっています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る