【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

カタン新版と旧版を比べてみました!

ボードゲームの金字塔とも言われている名作、カタン
JELLY JELLY CAFEにももちろん置いてありますし、その稼働率もかなり高いです。
そして、稼働率が高いということは、その分摩耗も激しいということ…

…と、いうわけで先日カタンを買い直し、新しくしました!!
その際
「よく見ると結構前のバージョンから変わっている…?」
と思ったので、具体的にどの辺りが変わっているか比べてしました!

※今回の記事は写真をクリックすると大きいサイズで見れます。ぜひ細かい部分までチェックしてみてくださいね!

外箱

01

メインイメージ?が変更になり、「カタン」の文字が以前よりも強調されています!
その他にも新版にはビデオの案内が加わっていたり、
文言が差し替わっていたりと色々変わっているみたいです。
(ちなみに裏面や側面なども結構変わっていました。)

箱の中

02

箱の中の仕切りなどは特に変更されていないようですね。
※カタンに元々入っているコマはプラスチック製です!
新版の木製コマは追加購入して差し替えたものになります。

ちなみに木製コマはJELLY JELLY CAFEで購入できます!(¥1,200)

サイコロ

03

今まで1色だったサイコロが2色に!
どっちのサイコロが何の目かひと目で分かるようになりました!

島タイル

04

砂漠のタイルにあった山?がなくなり他のタイルとの区別がしやすくなりました!
そしてそれよりも驚いたのが…
同じ地形のタイルでも全部微妙にイラストが異なっている!!!

旧版では各地形ごとのイラストは全部同じだったのですが…芸が細かいですね!

発展カード

05

よく見ると図書館と大学のカードのイラストが入れ替わっていたり、
最大騎士力のタイルのイラストが変更になっています!

…それにしても…

06

騎士の種類、多くない!!??

旧版では1種類しかなかった騎士のイラストのパターンが激増していました。
急に個性豊かになった騎士たち…一体何があったんでしょうか…

まとめ

よく見てみると、カタン新版は細かい部分が色々とパワーアップ?していました!
カタン以外のボードゲームも、
版を重ねるごとにマイナーチェンジしていることがあるので、
劣化により買い換えた時などは一度見比べてみるのも面白いかもしれないですね!

好きなゲームはdois、コンコルディア、ツォルキン、5本のきゅうりなど。 タイムストーリーズ布教し隊。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る