【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

11月のボドゲナイト&ボドゲカフェ開催日、決定!!

今月はゲームマーケットの開催月!軍資金はちゃんと貯めてますかー?
中の人はただいま絶賛節約中です…カタログをチェックしてますが結構散財しそうな予感(・∀・;)

まずは先月のボドゲナイトに来て下さったみなさま、ありがとうございました!
先日新しいゲームも仲間入りしたので、ぜひ遊んでみてくださいねー!( ´∀`)

それでは、11月のボドゲナイト&ボドゲカフェ開催日を発表します!
11月のイベント開催予定は以下のようになってます!

11月2日(金)…ボドゲナイト
11月8日(木)…ボドゲナイト

11月18日(日)…ボドゲカフェ
11月22日(木)…ボドゲナイト
11月30日(金)…ボドゲナイト

開催時間はボドゲナイトが19時〜24時で、
ボドゲカフェが15時〜24時です!
※ボドゲカフェは今回開催時刻がいつもより遅いので、間違って13時に来店されないようご注意下さい!
(両イベントとも予約不要・途中入退場自由)

土日は用事があって…という方や、お仕事帰りにちょこっと気分転換・ストレス発散したい方はボドゲナイト!
休日にがっつり重いゲームで遊んだり、今までに遊んだ事のないゲームを遊んでみたい方はボドゲカフェ!
もちろん、お時間がある方は両方のイベントへの参加も大歓迎ですー!( ´∀`)
しかも今月のボドゲカフェはゲームマーケットとの同日の開催!
ゲームマーケットの会場がある浅草からボドゲカフェまでは電車で40分ぐらいですので、
買ってきたゲームをすぐに遊べるチャンスですよー!(゚∀゚)

今、ボードゲームカフェにあるゲーム

ジャングルスピード、ディクシット、カタン、アンダーカバー2、MOW、ダンシングエッグ、パンデミック、ごきぶりポーカー、ガイスター、どうぶつしょうぎ、クワークル、ブラフ、ワニに乗る?、スタンプス、カルカソンヌ、ぴっぐテン、スティッキー、ヒットマンガ、ピット、アイデンティク、ギフトトラップ、ドメモ、Spot it!、それはオレの魚だ!、ウサギとハリネズミ、ワードバスケット 、ストリームス、ブロックス、ブロックスデュオ、ミッドナイトパーティ、お先に失礼しま〜す!、イチゴリラ、タブラの狼、究極の人狼、ドミニオン、お邪魔者、ニムト、藪の中、ストレイシーフ、 アルゴ、ゲシェンク、ザ・ヴィレッジ、髑髏と薔薇、バルバロッサ、グースカパースカ、クク21、レジスタンス、金庫破りのジギ、ダイヤモンド、卑怯なコウモリ
など60種類以上です!

ボドゲ初心者大歓迎!
スタッフが初めての方でも遊べる簡単なゲームを紹介してくれます!

詳しいボードゲームリストはこちらから

もちろん持ち込みも大歓迎ですので、これら以外のゲームをお持ちの方は是非マイゲーム持参でお越し下さい!
それでは、たくさんの方のご来店をお待ちしてます!

料金

ボドゲナイト

1ドリンク付き/1,000円/all time

ボドゲカフェ

1ドリンク付き/2,000円/all time
※ボドゲカフェは今回開催時刻がいつもより遅めなため、一律料金になっています!

※両イベントともフードのみ持ち込み可、バーカウンターでドリンク追加できます。
(ドリンクはアルコール、ノンアルコール両方あります)

ドリンクメニューの詳細はこちら

アクセス

東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202 (Google Maps)
渋谷駅から徒歩8分、渋谷東急ハンズから徒歩1分。
通称「シスコ坂」の階段の左手に入り口があります。住所は202ですが1階です。
居酒屋「のどか」さんの隣です。
JELLY JELLY CAFEへのアクセス詳細はこちら

好きなゲームはdois、コンコルディア、ツォルキン、5本のきゅうりなど。 タイムストーリーズ布教し隊。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る