【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【並べてかわいい!】カルカソンヌのコマを使って遊ぼう!

meple

タイル配置ゲームカルカソンヌには、各プレイヤーに人型のコマ「ミープル」が7つ配られます。
大人数でプレイする時や、相手がタイルをどこに配置するかで悩んでいる時って、暇ですよね。そんな時に使えるのがこのかわいいミープルたちです。

自分もいろいろな人がカルカソンヌをプレイしているの見ていますが、人によってミープルでの遊び方が違って面白いです。あなたはどれ派ですか?それとももっと奇抜な遊び方をしてたり…?



①きっちり並べたい派

整理整頓が好きなあなたはミープルだって綺麗に並んでいないと気が済まないはず!きっちり並べたミープルの利き手側から1つずつ使いますよね。

meple01



②バランス派

ゲームそっちのけで新しいゲームを作り出して遊んでしまうあなた。楽しいのはわかりますが、カルカソンヌにも集中しましょう。ちなみに、写真のように積み上げるのは結構苦労しました。

meple02



③ストーリー派

妄想好きなあなたはミープルがキャラクターにみえてくるはず。他の人からは意味のないような並べ方でも、自分の頭の中の世界が広がっています。

meple03



④模様派

デザイン思考のあなたはミープルだけで新しい模様を作り出してしまうはず。コマ同士が以外と綺麗にハマるので、不思議な並べ方ができたりしますよね。

meple05



⑤別にどうでもいいよ派

俺はカルカソンヌをやっているんだ!!ミープルで遊んでいる場合じゃない!!というあなた。ずっとミープルを手に握って、どこにタイルを置こうか考えたりもしますよね。ミープルは無造作に転がってるだけでもかわいいです。

meple04

どうでしょうか?カルカソンヌ中に手持ちぶさたな人は、ぜひミープルで遊んでみてはどうでしょうか?

ボドゲに限らずゲーム全般がすき。チョコとラムネと鳥もすき。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る