遊びながら色と印刷について学べる、かるたのゲームです。
読み札には正解の色番号と、その色を構成する印刷色C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)のパーセントが、取り札にはカラフルな50色の色と、色番号が記載されています。おてつきは2回までとし、札を多くとったプレイヤーの勝利となります。
CMYKに馴染みがない人も4色の絵の具を混ぜたらどんな色になるかイメージすることで遊ぶことができます!
遊びながら色と印刷について学べる、かるたのゲームです。
読み札には正解の色番号と、その色を構成する印刷色C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)のパーセントが、取り札にはカラフルな50色の色と、色番号が記載されています。おてつきは2回までとし、札を多くとったプレイヤーの勝利となります。
CMYKに馴染みがない人も4色の絵の具を混ぜたらどんな色になるかイメージすることで遊ぶことができます!
手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。
途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!