JELLY JELLY CAFEは、ゴールデンウィーク期間中も毎日休まず営業いたします!
※4月29日(土)〜5月7日(日)の期間はハイシーズン料金となります。詳しくはこちら
ボードゲーム紹介
脳がとろける超理系カルタ!第三弾!

トポロメモリー3

遊べる店舗

超人気トポロジーかるた「トポロメモリー」の第3弾です。
カードは全て新しいイラストになり、通常のトポロメモリーと組み合わせても遊べます!
全シリーズをすべて混ぜると160枚ものカードセットになり、混乱を極めるプレイになること間違いなしです。

トポロメモリー は、数学の一種である「トポロジー」という考え方を利用して遊ぶカードゲームです。

トポロジーとはざっくり言うと、ある図形を、構成するパーツの数と、図形の中にある穴の数で区別するという学問です。上の画像では、コーヒーカップは1パーツで構成されていて、穴が1つ。ドーナツも1パーツで穴が1つなので、同じ図形ということになります。

ゲームの流れは、自分の手番が来たら山札からカードを1枚引き、表にして場に並べていきます。
トポロジー的に同じ組み合わせの図形が見つけた人はカードのセットを取ります。既に場に並べられているカードの中に、実はセットがあった場合、気付いた人はいつ取っても構いません。

これを繰り返して、一番多くのカードを取った人が勝者です。

カードには厳選したトポロジー的に紛らわしい文字や図形、記号をデザインしていて、組み合わせも一組ではありません。そして一度目のプレイが終わるころには、誰もが図形を見る目が変わり、トポロジーを感覚的に理解することができます。

シンプルなルールで、大人も子供も、みんな夢中になれるゲームです。

ゲーム名
TOPOLOMEMORY3
作者
ミヤザキユウ  
発売年
2019
メーカー
株式会社バンソウ  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

ファーナス -ロシア産業革命-

ディスクをカードに配置する競りでカードを獲得して、獲得したカードを使用して資源を生産/変換したり、換金することで資金を稼ぐことを目指す拡大再生産系ボードゲームです。

プレイヤーは1~4のディスクを手番順に獲得したいカードに配置します。ディスクは数字が描かれており、1番大きい数字のディスクを配置したプレイヤーがカードを獲得でき、それ以外の数字のディスクを置いたプレイヤーは数字の数だけカード上部の補償効果を使用できます。

その後、各プレイヤーは獲得したカードの効果を順に使用して資源を得たり、換金することができます。4ラウンド終了時に最もお金を集めているプレイヤーがゲームの勝者です。

各々別の効果を持つキャラクターカードを使用することでゲームをより優位に進めたり、ヴァリアントルールを使用することで上級者でも楽しめる作品となっています。

このゲームを詳しく見る