ボードゲーム紹介
味方にサインを送る?それともフェイクサインで相手を翻弄する?

サイン

サインを使って味方と連携しながら、手札に同じマークのカードを集めよう!でも、相手がサインを見破らない様にフェイクも混ぜて!心理戦要素を含んだチーム戦カードゲームです!

このゲームは、16種類の独特なマークのカードがそれぞれ5色ずつ、計80枚のカードで構成されています。その中でプレイヤーは自分の手札である5枚を全て同じマークに揃えることを目指します。
まず、テーブルにプレイヤーの人数によって決められた枚数のカードを置きます。各プレイヤーは開始と共に一斉にテーブル上のカードと自分の手札のカードを一枚ずつ交換することができます。全員が交換しなくなったらテーブル上のカードを山札にあるカードと入れ替えます。これらを1ラウンドとして、繰り返していきます。ラウンドの最中、プレイヤーは他のプレイヤーを「サイン!」とコールすることができます。このとき、コールされたプレイヤーの手札を確認し、手札に同じマークのカードが5枚揃っていればコール成功となり、コールしたプレイヤーのチームに得点が入ります。手札に同じマークの5枚のカードが揃っていなかった場合、コール失敗となります。このとき、コールしたプレイヤーとコールされたプレイヤーが味方同士であれば、そのチーム以外のチームに得点が入ります。敵同士であれば、コールされたプレイヤーのチームに得点が入ります。
これらを繰り返し、あらかじめ決めておいたラウンド数を終えるか、あらかじめ決めておいた得点数に達したチームが現れたらゲーム終了となり、1番得点の高いチームの勝利となります。

このゲームは、手札を揃えることではなく、コールをすることで得点が入るゲームなので、誰の手札に5枚揃っているかを見極めることが重要になってきます。また、自分が手札を揃えた場合は、相手チームに揃ったことを気付かれない様に、味方に揃ったことを伝えなければなりません。

バレない様にサインを考え、相手を翻弄したときは快感です!そして、相手がカードを揃えたことにいち早く気づき、コールできたときはもっと気持ちいいです!!また、チーム戦なのでこれから仲良くしたい人と遊ぶのもアリかも…?ぜひ1度遊んでみてください!

購入はこちら

ゲーム名
SIGN
作者
Jesse van den Berg  Rens Kattenberg  Salko Joost Kattenberg  
発売年
2017
メーカー
The Mountain Men  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

マフィオズー

動物ギャングの新たな団員となるために、腹心にすりより支援してもらいながら、街への影響力を高める陰謀ゲームです。

このゲームは、4つのフェーズをそれぞれ全プレイヤーが行動し進んでいきます。
収入フェーズでは、お金と賄賂カード、施設ボーナスを受け取れます。
買収フェーズでは、ボードのファミリーに対して賄賂カードを1枚ずつ残り1枚になるまでプレイし、宝石を提示したりお金を払ったり、恩恵を得るための行動を行います。
恩恵フェーズでは、各ファミリーの買収に成功したプレイヤーが恩恵を受けます。
影響力フェーズでは、重要施設から影響点や次ラウンドから使える恐喝ボーナスを獲得するために、好きなだけ手下を派遣します。ここで施設に示された恩恵トークンを支払います。余った恩恵トークンは次のラウンドに持ちこせないため、追加点となる地域トークンに交換します。

4ラウンドプレイした後、残った持ち物を全て地域トークンに交換し、種類のセットに応じて影響力を計算をします。
そして、手下を置いている施設の影響点を加算します。

最も多くの影響力を持っているプレイヤーが勝利となり、ファミリーの新たな団員となれます!
他のプレイヤーを邪魔をしながらうまく恩恵をうけましょう。

このゲームを詳しく見る