ボードゲーム紹介
ダイスを使って美しいステンドグラスを完成させよう!

サグラダ

カラフルな透明ダイスを使って綺麗なステンドグラスをつくるドラフト系ダイス配置ゲームです!

それぞれのプレイヤーは4×5マスのパターンカードを自分のボードに差し込んでプレイします。それぞれのパターンカードにはそれぞれ難易度が設定されていて、その難易度に応じて色や数字の指定されたマスがいくつかあり、それを達成しながら、ボードにステンドグラスをつくっていきます。また、プレイヤー全員が共通して達成する共通目標カードの指示にも従い、さらにプレイヤーそれぞれに配られる個人目標カードにも他の人にわからないように指示に従います。パターンカード、共通目標カード、個人目標カードの3つの指示にうまく従うことで高得点を目指していきます。

スタートプレイヤーはダイスバッグからダイスをランダムに人数分×2+1個取り出し、振ります。スタートプレイヤーから順に時計回りで1つずつダイスを選んで取っていき、自分のボードに置きます。順番が最後のプレイヤーまで回ったら、次はそのプレイヤーから反時計回りにダイスを取ってボードに置いていきます。これが1ラウンドとなり、このラウンドを10回繰り返したらゲーム終了、得点計算となります。カードの難易度が高いほど、恩寵トークンを受け取ることができ、そのトークンを使って自分の手番で道具カードを使うことができます。道具カードは、ダイス配置の際に役に立つ効果をもっているので、道具カードを使うことでゲームを有利に進めることができます。

自分のボードをパターンカードに従って埋めながら、個人目標、共通目標をできる限り達成していくというゲームになります。相手の個人目標がわかったら、わざと邪魔をすることもできるでしょう。ただし、相手のことばかり気にしていると…?

制約を守りながら、フォトジェニックなステンドグラスを完成させましょう!

購入はこちら

ゲーム名
Sagrada
作者
Adrian Adamescu  Daryl Andrews  
発売年
2017
メーカー
Engames / エンゲームズ(日本)  FLOODGATEGAMES  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

マフィオズー

動物ギャングの新たな団員となるために、腹心にすりより支援してもらいながら、街への影響力を高める陰謀ゲームです。

このゲームは、4つのフェーズをそれぞれ全プレイヤーが行動し進んでいきます。
収入フェーズでは、お金と賄賂カード、施設ボーナスを受け取れます。
買収フェーズでは、ボードのファミリーに対して賄賂カードを1枚ずつ残り1枚になるまでプレイし、宝石を提示したりお金を払ったり、恩恵を得るための行動を行います。
恩恵フェーズでは、各ファミリーの買収に成功したプレイヤーが恩恵を受けます。
影響力フェーズでは、重要施設から影響点や次ラウンドから使える恐喝ボーナスを獲得するために、好きなだけ手下を派遣します。ここで施設に示された恩恵トークンを支払います。余った恩恵トークンは次のラウンドに持ちこせないため、追加点となる地域トークンに交換します。

4ラウンドプレイした後、残った持ち物を全て地域トークンに交換し、種類のセットに応じて影響力を計算をします。
そして、手下を置いている施設の影響点を加算します。

最も多くの影響力を持っているプレイヤーが勝利となり、ファミリーの新たな団員となれます!
他のプレイヤーを邪魔をしながらうまく恩恵をうけましょう。

このゲームを詳しく見る