ボードゲーム紹介
名作「お邪魔者」がボードゲームに!?

失われた鉱山 -お邪魔者ボードゲーム-

誰が味方か見極めて、財宝を手に入れろ!正体隠匿系ゲームです。

プレイヤーは青チームのドワーフ、黄チームのドワーフに分かれます。ただしチームの中には得点が独り占めできる利己的なドワーフと相手チームのスパイのドワーフが一人ずつ隠れているので注意が必要です。
自分の番が回ってきたらカードをプレイし、ゴール地点である鉱山への道を繋いだり、道にある障害を取り除くことができます。鉱山にたどり着くと鉱山カードに描かれている財宝カードをもらうことが出来ます。全ての財宝カードがなくなるか、全員の山札と手札がなくなったらラウンドが終了し、取った財宝カードの得点は全員で分配します。ただし利己的なドワーフが取った得点はそのプレイヤーのみが得点、スパイドワーフが取った得点は相手チームの得点になってしまいます。

2ラウンドやった後一番得点をたくさん持っているプレイヤーが勝利となります。

購入はこちら

ゲーム名
Saboteur THE LOST MINES
作者
Fréderic Moyersoen(フレデリック・モヤーアセン)  
発売年
2018
メーカー
Amigo / アミーゴ(ドイツ)  メビウスゲームズ  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る