JELLY JELLY CAFEは、ゴールデンウィーク期間中も毎日休まず営業いたします!
※4月29日(土)〜5月7日(日)の期間はハイシーズン料金となります。詳しくはこちら
ボードゲーム紹介
1889年のパリを舞台に、街と建物を光で飾ろう!

パリ―光の都―

光の都パリのとある町の重要人物となり、自分の建物を街路灯の光で美しく照らす、二人用のタイル配置系ゲームです。

ゲームは2つのフェイズを行った後、点数計算をして勝敗を決めます。フェイズ1では建物の土台となる敷石タイルをボードに置くか、建物を手元に取るかを行います。フェイズ2では、自分の手元にある建物を、自分の色の敷石のエリアに置くか、便利なアクションを行うことが出来ます。アクションは一つにつき一人までしか使えない為、いつ使うかも重要です。どちらのプレイヤーも建物を置けなくなると点数計算が始まります。自分の建物のサイズ×隣接している街灯の数だけ点数を受け取り、ボーナスや失点も加味してより多く点数を取っていた方のプレイヤーの勝利です。

最後までよく考えてアクションを行い、光の都パリの美しい街並みを作り上げる。お洒落なデザインにも注目の二人用ゲームです!

購入はこちら

ゲーム名
PARIS La Cité de la Lumière
作者
jose Antonio Abascal  
発売年
2019
メーカー
Devir  テンデイズゲームズ(日本)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

ファーナス -ロシア産業革命-

ディスクをカードに配置する競りでカードを獲得して、獲得したカードを使用して資源を生産/変換したり、換金することで資金を稼ぐことを目指す拡大再生産系ボードゲームです。

プレイヤーは1~4のディスクを手番順に獲得したいカードに配置します。ディスクは数字が描かれており、1番大きい数字のディスクを配置したプレイヤーがカードを獲得でき、それ以外の数字のディスクを置いたプレイヤーは数字の数だけカード上部の補償効果を使用できます。

その後、各プレイヤーは獲得したカードの効果を順に使用して資源を得たり、換金することができます。4ラウンド終了時に最もお金を集めているプレイヤーがゲームの勝者です。

各々別の効果を持つキャラクターカードを使用することでゲームをより優位に進めたり、ヴァリアントルールを使用することで上級者でも楽しめる作品となっています。

このゲームを詳しく見る