ボードゲーム紹介
冒険には危険がつきもの…

ロストシティ

どこまで探検できるのかを競う「ロストシティ」
2人専用ゲームで、ボードゲームケルトの元になったゲームです。

このゲームは2人専用です。自分の手番では、手札のカードを1枚、ボードに描かれた5つの内同じ色のエリアに置くか捨て札とします。そのあと、山札か捨て札置き場から1枚補充して、手番終了です。すでにカードが置かれているエリアに数字カードを置く場合、直前に置いたカードより大きい数字のカードしか置くことができません。山札がなくなったらゲーム終了です。

それぞれのコースについて、得点計算をします。出したカードの数字の合計から、探検コストを引いて得点計算をします。3ラウンド行ってより点数の高い方が勝利となります。

購入はこちら

ゲーム名
Lost Cities
作者
Reiner Knizia(ライナー・クニツィア)  
発売年
1999
メーカー
KOSMOS / コスモス(ドイツ)  cosaic / コザイク(日本)  グループSNE  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る