ボードゲーム紹介
人々を帝国の新たな時代へと導こう

帝国の時代:インペリウム・クラシック

遊べる店舗

文明ごとに異なる内容のデッキを駆使して帝国の発展を遂げる、デッキ構築ゲームです。

『帝国の時代:インペリウム・クラシック』では「カルタゴ」「ケルト」「ギリシャ」「マケドニア」「ペルシア」「ローマ」「スキタイ」「ヴァイキング」といった文明からデッキを選びます。自分の手番では”発動”か”革新”か”反乱”を実行し、その後手札の補充などを行う”整理”をします。これを順番に行い、"得点"か"崩壊"が発生するとゲーム終了です。得点の場合は勝利ポイントが多いプレイヤーの勝利です。崩壊の場合はカードの枚数が最も少ないプレイヤーが勝利します。

帝国の時代:インペリウム・レジェンド』と合わせて遊ぶこともできます!

ゲーム名
Imperium: Classics
作者
Dávid Turczi(デヴィッド・タージ)  Nigel Buckle(ナイジェル・バックル)  
発売年
2021
メーカー
Osprey Games  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る