ボードゲーム紹介
様々な「はぁ」をうまく演じて!あれ、これって、どの「はぁ」?

はぁって言うゲーム

遊べる店舗

とてもシンプル!だけど、ちょっと難しい?誰でも盛り上がれるパーティーゲームです!

3人から8人まで遊べるゲームです。様々な「はぁ」を全員が演技をして、誰がどの「はぁ」を演技したのかを当てるというゲームです。

ゲームは紙をちぎって使うチケットタイプになっているので、チケットをよく混ぜて全員に1枚ずつ配ったら余ったチケットを見えないように置き、配った人から名前を順番にチケットタイプの解答用紙に書いてゲームスタートです。1人ずつ順番に、自分のチケットに書いてある「はぁ」を演技し、他の人はそれがどの「はぁ」であるかを解答用紙に書きます。ただし、この演技では、手振り身振りは禁止で、顔の表情と「はぁ」の一言だけで表現しなくてはいけません。そして全員の演技が終わったら1人ずつ正解を発表し、当てた人は1点、その演技をした人は当ててくれた人数が得点になります。そして合計点が大きい人の勝利となります。

「はぁ」以外にも「好き」「んー」「ぷー」「笑み」の5パターンのゲームが入っているので、メンバーに合わせてゲームを変えてみることもできますね!

「はぁ...。」「今のはこれかなぁ」→「正解は『呆然のはぁ』でした!」「え、失恋じゃないの!?」「いや、今のは『力をためるはぁ』でしょ!!」
演技してる側と見る側で感じ方が意外と違うこともあり、とても盛り上がるゲームです!財布などにいれて持ち歩くことも出来るので、これさえあれば様々な場面で楽しめること間違いなしです!

購入はこちら

ゲーム名
はぁって言うゲーム
作者
米光一成  
発売年
2017
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る