ボードゲーム紹介
相手が考えたお題を当てっこ! どんな質問する?

アテッコ

YESかNOで答えられる質問を繰り返し、正解のワードを絞り込みましょう!

みんなでテーマをひとつ決め、そのテーマに沿った単語をそれぞれ自分のボードに書き込んだら、ボードを伏せたままサイコロの目の数だけ隣のひとに回していきます。
回ってきた他のプレイヤーのボードを、自分からは見えないように前に立てたらゲームスタートです。

自分の持っているボードに書かれた単語を当てるため、みんなに質問をして答えを絞り込んでいきます。
自分の番が来るたびに、ひとつ質問を行えます。各プレイヤーには「YES」「NO」「わからない」のカードが配られているので、他のひとは一斉にカードを出して質問に答えてあげましょう。

答えが分かったと思ったら、自分の番に質問する代わりに回答をすることができます。
もっとも早く正解したプレイヤーの勝利です!

テーマが書かれたカードが入っていますが、自分でテーマを考えても遊べます。
色んなひとと色んなお題で遊んでみましょう!

購入はこちら

ゲーム名
ATEKKO
作者
スヲ  
発売年
2019
メーカー
JELLY JELLY GAMES / ジェリージェリーゲームズ(日本)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る