ボードゲーム紹介
海運都市アマルフィの栄光を取り戻そう!

アマルフィ

海運都市アマルフィの商人になり、船を出港させて商品を交易し、建築や美術・書籍への投資を行い、衰退した文化都市の復活に誰よりも貢献することを目指すゲームです。
ワーカープレイスメントタイプのゲームで、食料も確保しつつ船を派遣することでアクションを行い、交易品を集めましょう。

手番では以下のいずれかのアクションを行います。

1.船コマをアクションスペースに置き、その場所のアクションを行う。(船コマを交易品に変換するなど)
2.必要なコストを支払い、海図カードもしくは文化カードを獲得する。
3.必要なコストを支払い、人物カードを手札から出して効果を使う。
4.人物カードの起動効果を使う。
5.コストを支払い、使える船コマの数を増やす。
6.パス

全員がパスをしたら、各プレイヤー船コマの数に応じた必要分の食料を支払いラウンド終了。
これを4ラウンド行い、勝利点の一番多いプレイヤーが勝利です。

コストとして必要な交易品を手にいれるためにワーカーである船コマを変換しなければならないのがこのゲームの特徴で、アクションを行なって船コマが減ると交易品が足りなくなる、資源やワーカー数の管理の難しさがもどかしくも楽しいゲームです。

購入はこちら

作者
Takeo Yamada  
発売年
2020
メーカー
uchibacoya / うちばこや(日本)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

マフィオズー

動物ギャングの新たな団員となるために、腹心にすりより支援してもらいながら、街への影響力を高める陰謀ゲームです。

このゲームは、4つのフェーズをそれぞれ全プレイヤーが行動し進んでいきます。
収入フェーズでは、お金と賄賂カード、施設ボーナスを受け取れます。
買収フェーズでは、ボードのファミリーに対して賄賂カードを1枚ずつ残り1枚になるまでプレイし、宝石を提示したりお金を払ったり、恩恵を得るための行動を行います。
恩恵フェーズでは、各ファミリーの買収に成功したプレイヤーが恩恵を受けます。
影響力フェーズでは、重要施設から影響点や次ラウンドから使える恐喝ボーナスを獲得するために、好きなだけ手下を派遣します。ここで施設に示された恩恵トークンを支払います。余った恩恵トークンは次のラウンドに持ちこせないため、追加点となる地域トークンに交換します。

4ラウンドプレイした後、残った持ち物を全て地域トークンに交換し、種類のセットに応じて影響力を計算をします。
そして、手下を置いている施設の影響点を加算します。

最も多くの影響力を持っているプレイヤーが勝利となり、ファミリーの新たな団員となれます!
他のプレイヤーを邪魔をしながらうまく恩恵をうけましょう。

このゲームを詳しく見る