描いたり、視覚的にゲームを楽しみたい方にオススメです。

「アート」なボードゲーム3選

アバター画像 高島 2021.03.26


こんにちは!JELLY JELLY CAFEの高島です!最近美術館に行くのにハマっています。いろんな作品を観るのっていいですよね。
今回はボードゲームでもアートを楽しむことができる3作品についてまとめてみたので、よければチェックしてみてください!!

「キャンバス」

「キャンバス」はクラウドファンディングのサイトKickstarterで16000人以上のバッカーを集めた1~5人用のボードゲーム!

透明なカードに描かれた絵のパーツを組み合わせて作品を完成させます。完成した作品のカード下に表示されたアイコンの組み合わせによって得点が変わります。集めたいアイコンと塗りつぶされてしまうアイコンを考えながら高得点の作品を完成させることを目指しましょう。

パッケージは壁掛けすることもできて、まるで本物の絵画を飾っているような気分になれます。

「クリエイティビティバトル」


「クリエイティビティバトル」は同じ写真に対して絵を書き足して1番個性的な作品を描き上げることを目指すボードゲーム!

プレイヤーは誰でも思いつきそうな絵のタイトル2題を書いているので、それらと被らないように絵を描きあげましょう。

画力で表現するも良し、アイデア勝負をするも良し。ゲームのタイトル通りクリエイティブなゲームです。

「ジオメトギャラリー」


「ジオメトギャラリー」はサイコロで表示された図形だけを用いて、絵を描きお題に沿った回答を当ててもらうことを目指すボードゲーム!図形は丸や三角形だけでなく波線やうずまき模様を使うことも...絵を描くのが苦手な人でも楽しめるゲームです。

今回は以上!!「キャンバス」「クリエイティビティバトル」「ジオメトギャラリー」の3点を紹介いたしました!!

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る