フィンランド発のスポーツゲームが通販サイトJELLYでもお買い求めできるようになりました。

通販サイトJELLYにて「モルック」の取り扱いを開始いたしました。

こんにちは!JELLY JELLY CAFEの高島です。今日は通販サイトJELLYで新たに取り扱い開始した商品のお知らせです!

通販サイトJELLYからフィンランド🇫🇮発のスポーツゲーム「モルック」の販売を開始いたしました。

そもそも「モルック」って??

  フィンランドはカレリア地方の伝統的なkyykkaというゲームを元に開発されたスポーツそれが、モルックです。
モルックとは | 日本モルック協会より引用 URL:https://molkky.jp/molkky/

「モルック」はボーリングやダーツのように3~4mの距離から木製の棒(モルック)を投げて得点が書かれたスキットルを倒し得点を集めます。

50点をぴったり集めたらゲームに勝利するのですが、他にもルールがいくつかあり、そのルールから駆け引きが楽しめるスポーツゲームです。

2人から楽しむことができ、大人数でのチーム戦、家族やお年寄り、子供も幅広く楽しめるのが魅力のひとつです!

日本国内でも「日本モルック協会」があり、様々な大会の運営やイベントなどの告知を行っています。

取り扱い開始時、あっという間に1位になり、売り切れてしまいました!

あっという間に売り切れた・・ということで「ボードゲーム好き」「モルックも好き」という仮定を立てて、安定した販売を行うことを決めました!

芸能人もハマる!!

狩野英孝【公式チャンネル】EIKO!GO!!

さらば青春の光Official Youtube Channel

様々な芸能人もハマっており、テレビ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でも紹介されました!!

「モルック」が買えるようになりました〜

・・・・ということで「モルック」が通販サイトJELLYにて購入できるようになりました!

ぜひお買い求めください〜〜〜

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る