ビデオチャットでボードゲーム のルール説明いたします!

【無料】オンラインで遠隔ルール説明サービス【期間限定】

【無料】オンラインで遠隔ルール説明サービス【期間限定】

お家で家族と過ごすお供としてボードゲームを買ってみたはいいものの、「ルールを読むのが面倒」と置きっ放しになっていませんか?それだともったいないですし、なにより遊ばれないボードゲームが可哀想!

そんな想いから、オンラインでボードゲームのルールを説明させていただくサービスを開始いたします!
手軽にルールを覚えて、楽しくボードゲームを遊びましょう!

サービス内容

料金

無料

期間

こちらのサービスは2020年4月末で終了とさせていただきました。

ルール説明の方法に関して

音声だけでは伝えづらい点が多いので、ゲームを映せるようにビデオ通話「Zoom」のご用意をお願いいたします。
あらかじめパソコンかスマートフォンにインストールをお願いいたします。
また、使用するボードゲームはお客様自身でご用意・ご準備ください。

ご利用の流れ

応募フォームより内容記入の上送信

担当スタッフより日時、対応するゲームに関するご相談のご連絡

当日、スタッフより遠隔でルール説明をさせていただく

その他諸注意・備考

・対応可能時間は原則10:00〜22:00の間でお願いいたします。
・主にボードゲーム初心者さま向けのサービスになります。
・プレイ時間が長いボードゲームに関してはお受けできないこともございます。
・使用するボードゲームは必ず当日お客様自身でご用意・ご準備ください。
・人狼、マーダーミステリーのゲームマスターは対象外となります。
・ルール説明1回につき、長くとも15分間を目処で終了させていただきます。
・ご応募多数の場合や、スタッフのスケジュールが合わない場合には、お受けできないこともございますので了承ください。

アバター画像

スカルキングとモダンアートを愛する男。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る